こんにちは、ドリル 鈴木です。
今回は、最近変更されたアメブロの広告の削除方法について、解説したいと思います。
これは、コメントでもご質問頂いていた事もあり、再度全て見直す事にしました。
ですので、これを実施して頂ければ、現状の全ての広告が消せると思います。
また、今後も変更箇所だけではなく、「~日時点の広告を削除する方法」 として掲載する様に考えています。
それでは、スタートです。
カスタマイズを始める前に
今回は、全ての広告の削除を行いますので、最初に表示されている広告の確認を行います。
私はカスタマイズ用のテンプレートを使用しているのですが、他のテンプレートを使用している方は、表示されている広告があっているか事前に確認して下さい。
今回のカスタマイズはCSSのみとなっていますので、以前に比べ 簡単にできると思います。
ただし、毎回言いますが、これはとてもグレーなカスタマイズです。
これが原因で、アメーバから警告が来たり、ブログが削除される可能性もありますので、自己責任でお願い致します。
修正前のページ
それでは、カスタマイズ前の画面を確認すると、以下の通りとなっています。
広告は7ヶ所に表示されているのではないでしょうか。
それぞれに番号を振っているので確認してみて下さい。
この7つの広告を一つ一つ消していきたいと思います。
今回のカスタマイズはCSSだけですので、CSSの編集画面を開いて下さい。
CSSをカスタマイズして広告を消す
まずは、CSSの編集画面を開いてください。
「ブログを書く」>サイドバーの「ブログデザイン」の「デザインの変更」>「CSSの編集」をクリックします。
では早速編集していきましょう。
(1)の広告を消すCSS
(1)の広告を消すCSSは以下の通りとなります。
これをそのままコピーして、CSSににペーストし、保存して下さい。
以下のCSSも同様で、全てのCSSをペーストすれば、7つの広告全てを消す事が出来ます。
.centerTextLink {
display: none !important;
}
(2)と(7)の広告を消すCSS
(2)と(7)の広告を消すCSSは以下の通りです。
.subAdBannerArea {
position: fixed !important;
bottom: -9999px !important;
margin: 0 !important;
}
(3)の広告を消すCSS
(3)の広告を消すCSSは以下の通りです。
.afc-frame {
display: none !important;
}
.subAdBannerHeader {
display: none !important;
}
(4)の広告を消すCSS
(4)の広告を消すCSSは以下の通りです。
#resPointAreaWrapper {
display: none !important;
}
(5)の広告を消すCSS
(5)の広告を消すCSSは以下の通りです。
#footer_ad {
display: none !important;
}
(6)の広告を消すCSS
(6)の広告を消すCSSは以下の通りです。
.registArea {
display: none !important;
}
これで、全ての広告が消せると思います。
ほとんどが「display: none !important;」で消せてしまういう、意外な結果となりました。
CSSの保存が終わりましたら、実際のページを見てみましょう。
以下の様に、全ての広告が消えているはずです。
![]()
今回はとても簡単に消せました
今回の修正を見た限り、新しく追加された広告はほぼ 「display: none !important;」で消せている様です。
実は(2)だけが面倒で「display: none !important;」で消せないのですが、(7)だけであれば「display: none !important;」で消せました。
もし、アメーバが絶対に広告を消されたくなければ、その様な作りにする事も可能なはずです。
なぜなら、このカスタマイズもCSSの穴を見つけて消しているのであって、穴がなければCSSだけでは消す事が出来ない為です。
とは言っても、CSSでダメならJavaScriptでといった具合に、どうやっても全ての穴を埋めるのは難しいとの判断からきつくしていない可能性もあります。
また、以前のカスタマイズの時に私が見落としていた可能性もあります。。。
なんにせよ、私としては、アメーバ側の本当の考えを知りたいなと思いました。
まとめ
以上で修正は完了です。
ちゃんと全ての広告は消えたでしょうか?
もし消えなかった場合は、今一度CSSを確認して下さい。
そして、やはり間違いがなかった場合は、消えなかった広告の番号とテンプレート名を教えて下さい。
また、また広告の仕様が変更になっている可能性もあります。
その際もご連絡を頂ければ、対応して記事にしますので、ご連絡下さい。
そして、これはグレーなカスタマイズです。
安全な広告の消し方は「アメブロの広告を消す公式の方法、しかもすぐにでもできます」を参考にして下さい。
以上、鈴木でした。
たまにクリックで応援して頂けると、励みになります。
⇒《人気ブログランキング》
引用元:http://www.wcf-drill.com/2013/10/ameblo-customize-delete-ad-20131007.html