名古屋市緑区にある精神障がいの方のための就労B型、ワークセンターメイプルです紅葉
メイプルは鳴海駅から徒歩8分の場所にありますにっこり



今回職員の勉強会で、岐阜県にある各務原病院の精神保健福祉士の小島さん、作業療法士の上羽さんのお二人に依存症をテーマにお話ししていただきました。





そもそも、依存症とは?


依存症にはアルコール、薬物等の物質への依存や、買い物、ギャンブル、ゲーム等の行為・プロセスへの依存、人間関係への依存3種の分類があります。

健康や生活、人間関係に支障をきたしていても、アルコールやギャンブル等の特定の物質や行為を「やめたくてもやめられない」状態を依存症といいます。


今回は依存症のなかでも、ギャンブル依存症、買い物依存症についてのお話でした。

依存症とは何か?というところから、依存症の治療や相談された時の対応等についてお話ししていただきました。

治療には定期的な受診の他、認知行動療法、自助グループへの参加が有効とされています。

    

認知行動療法とは?

自分の考え方(認知)や行動の癖に気づき見直すことで、問題やストレスへの対処方法を身につけていく治療方法


    

自助グループとは?
同じ問題や困難を抱えた人たちが語り合い、集まる自発的な団体。


自助グループはギャンブル依存症のGA(ギャンブラーズアノニマス)、買い物依存症のDA(デターズアノニマス)があり、他にも依存症患者の家族の自助グループもあるそうです。


支援者として利用者さんから相談されたらどうしたらいいか?等具体的な対応方法についてもお話ししていただきとても参考になりました。

お二人ともありがとうございました!にっこりキラキラキラキラ



勉強会は定期的に開催していますにっこり

ワークセンターメイプルでは
新規メンバーさんを募集しています

見学だけでも大丈夫ですOK

お気軽にお問い合わせください


ワークセンターメイプル紅葉

ご注文・見学・体験申し込み等

お問い合わせはこちら↓

☎︎052-624-9515

名古屋市緑区六田1-78

平日:9〜17時

流れ星見学・体験利用随時受付中です!花