博多>大分間47分は凄いですね。
でも,動きだすのがあまりに遅く
20-30年遅い。

小倉と大分間はまだ30年ぐらいで
なんとか開通できそうだけど、大分
宮崎間はまったく絶望的ですね。
宮崎までとか言ってたら100年後
も無理のようです。

佐伯と延岡間は廃線になるかも
しれないのに新幹線なんかと
んでもないとJR九州は考えて
んじゃないかな。

その前に、日豊本線の複線化
が先でしょう。(佐伯まで)
それと高速道路の4車線化が
先なのでは。

大きな花火をぶち上げるのは
どうかね。
4-50年前の高度成長期なら
いざ知らず、今のような超低
成長時代に、ちょっと考えて
ね。

ソニックの高速化で博多-大分
間を1時間半にするとか、色々
と案はあるのですが。
線路の補強に10年ぐらいかか
るのですが、高速車両はすで
に東京で運行されている。