国土交通省
総合政策局安心生活政策課
報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000044.html
だれでも奇麗なトイレを使いたいから
「多機能トイレ」利用者が集中している
ようです。
10年ほど前までは「障がい者用トイレ」
がほとんどで一般の方の利用は考え
られませんでした(手すりがあるだけ)
トイレマップの不備(各自治体が作成
しているがほとんど更新されていない)
やっと捜して行ってみたらとんでもない
トイレだったてな事が多い![]()
全国共通のトイレマップになれば良い
のだが、全てバラバラで分かり難い![]()
大分のバリアフリーマップのタイプに
標準化したら非常に分かりやすくなる
のだが。
大分バリアフリーマップ