交通バリアフリー法が施行され
10年過ぎたが、この間に地域間
の格差が驚くほどひらいた![]()
東京都などの大都市圏は80%
ぐらいのバリアフリー化率にな
っているが、地方の北海道、
青森、秋田、石川、大分、宮崎
の5県は10%にもなっていない。
特に大分は全国最低のバリア
フリー化率となっている。
おいさんの認識では大分の87
駅の内、半数の駅はやる気に
なりさえすればすぐにでもバリ
アフリー化が可能な構造です。
JRと運輸局がやる気になれば
こんな事も可能なのですが。
鳴門線 四国
http://www.youtube.com/watch?v=Vx3Rd0dNu7w&featureP=related
2010年に改修工事が実施され、
ホームの嵩上げ、階段のある2駅
にはスロープが設置されています。
この路線にはJR四国の新型の
気動車(ノンステップ)の1500形が
運行しています。