国土交通省 報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000106.html
都道府県別・基準適合車導入状況
http://www.mlit.go.jp/common/000167867.pdf
大分県は23台で昨年と同じ42位です。
長崎県は猛烈にノンステップバスを
導入して、ついに熊本県を抜いて九
州のトップになりました。(台数で)
民間の事業者でも経営者が理解して
いると4年で98台になっています。
同じ時期は同じ2-3台しかNSBがなか
った大分県の民間事業者では14台だ
けです。(この14台でもある方の尽力
があったから導入できたのですが)
九州知事会の会長の広瀬知事には
すこしは考えてもらいたいものです。
10年後の目標は70%になります。
現在、3.36%ですから毎年30-40台
導入し続けなけれならないようで
すね
九州の事業者で目標の30%をクリ
アしているのは4っの事業者だけ
です。
ま、最大のバス会社の西鉄さんが
ノンステップバスの導入に消極的
だからしかたないですけどね。