車いすのおいさんのつぶやき
なんとビックリマーク熊本駅にはエレベーターが10基

設置されています。


それに比べ、はるかに利用者が多い

大分駅は2基だけです。


やはり知事や市長がバリアフリーに

無関心はてなマークではしかたないのでしょうかね。


熊本県ならば、高架事業が3年遅れる

と判明した時点で仮の跨線橋か地下道

にエレベーターが設置されたと思います。


上熊本駅も3-4年後に高架化されるのに

仮のホームも完全にバリアフリー化され

ています。


車いすのおいさんのつぶやき

車いすのおいさんのつぶやき

車いすのおいさんのつぶやき


車いすのおいさんのつぶやき

車いすのおいさんのつぶやき
やはり「ひとにやさしい県」は

違いますね!!

上熊本駅

http://eki.m47.jp/eki-4561.html


同じ時期に「福祉のまちづくり条例」を

制定したのに、愕然となります。


熊本の条例には「こころ」があったけど、

大分の「条例」にはこころがなく、ただの

「お飾り条例」だったのかも!?