CILたすけっと 自立生活センターのHPより
http://blog.canpan.info/tasuketto/archive/496
バスに予約しなければ乗れないのは差別か。
全ての路線バスを低床バスにしないのは差別
になるのか。
鉄道駅をバリアフリー化しないのは差別か。
バリアフリー化された鉄道駅の多い福岡県
とバリアフリー化された駅の少ない大分県
ではどちらが障がい者を差別に対して無関心
な県でしょうか
大分県の鉄道駅が福岡県並みにバリアフリ
ー化されるのに、おいさんは30年から50年
ぐらいかかるのではと思います。
知事にやる気になってもらえれば10年もかか
らないと思うのですが
個人によっては差別と思わない人もいれば
差別と考える人もいる。
(自家用車で移動できる車いすユーザーに
とっては公共交通のバリアフリーはほとんど
関係ない)
NHKニュースより
「障害者差別禁止法案」を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101124/k10015410031000.html
リンクは切れています。12/04
内閣府の障害者施策のホームページより
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/kaikaku.html
第1回障がい者制度改革推進会議
「差別禁止部会」 議事次第
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/b_1/index.html