バリアフリーの恩恵
セミナーの中で、バリアフリー化の恩恵を
受けているのはむしろ健常者なのでは。
との話があった。
事実、駅のエレベータを利用しているのは
健康な人が多いと感じます。
おいさんがほぼ毎月鉄道駅のエレベータ
ーの調査に出かけているが、車いすの利
用者に出会う事は年に1人か2人ぐらいし
か会う事はない。(大分-亀川駅間は車い
すユーザーの乗降が多い)
ある新幹線の駅では、満員で2回使用さ
れていた。(健常者で満員)
ウォッシュレットと同じで、最初は手の
不自由な人向けに開発されたのに、
現在は汎用品になっている。
バリアフリーは高齢者や障がい者の為
ではなく一般向けなのだと、認識を改め
ないとおかしな事になりそうです