北九州まちづくり応援団とのプロジェクト

http://www3.nishitech.ac.jp/news/_2010.html


「おもてなしトイレ事業」

北九州TMO

http://www.kitakyushucci.or.jp/tmo/toilet.html


街元気

まちづくり情報サイト

https://www.machigenki.jp/content/view/506/315/


「トイレマップ」がまちづくりの要素になって

きています。

トイレはいままでのように目立たないように

するのではなく、いかに目立つトイレを整備

していくかに「まちづくり」の成否がかかって

いると思います。


いまからは、「トイレマップ」=障がい者では

なく「トイレマップ」=まちづくり+街の活性化

と言う発想で考えないといけないのでは!?