大分合同新聞 27日朝刊より

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_128287394878.html


JR暘谷駅の北口も、ケーズデンキ開店と同時に

供用出来れば、大分や別府からのお客さんも多

く来店してもらえると思うのですが!?


ケーズデンキのホームページ

http://www.ksdenki.com/



現在の水路の上に橋を設置して通行できるよう

にすれば、そんなに大規模な工事を行わなくて

もよさそうに考えるのですが。


高齢化の社会に於いては、公共交通機関のバ

リアフリー化が最重要なんですけれどもね!!


本格的なJR暘谷駅のリニューアル(橋上化)?は

10年先ぐらいになるでしょうから、とりあえず、

スロープ設置などでバリアフリー化は出来ない

ですかはてなマーク


わくわくとんぼビデオ

CTBメディアの放送番組より

「バリアフリーの街づくりを目指して」

http://community.ctb.ne.jp/wakuwaku/2010/02/post-20100216n-bariafree.html



JR亀川駅も地元が要望して約20年かかって

バリアフリー化されています。


亀川駅

http://eki.m47.jp/eki-4661.html


スロープ駅の事例 鹿児島市・広木駅(無人駅)

http://ameblo.jp/wc-blog2/entry-10437088502.html