大分県社会福祉協議会

 機関紙 第159号(2009年7月号)


6-7p.に掲載(ちょっと古いですがあせる)

http://www.oitakensyakyo.jp/uploads/photos/99.pdf


おいさんも微力ながら支援しているので。


先日も、らんらんのメンバーとお話をして、

暫定でもいいからスロープを仮設してもら

うように関係する所に働きかけようという

事になりました。


亀川駅も来年には自由通路が開通し、利用

しやすくなります。


2年後には大分駅も完全にバリアフリー化

され車いすでの利用者も増えるのではと

考えています。


市民がバリアフリー化の運動をされるのは

大分県では始めてで、ほかの市町村でも

市民レベルでの活動が活発になればと思い

ます!!


「カレイなる日出町母親クラブらんらん音譜

http://www.hiji-ranran.com/index.html


4駅バリアフリーに 利用しやすさ検証

大分合同新聞 2009年5月28日朝刊

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124346963952.html


日出町 広報誌 「ひじ」No.432 2010.5より

p.24

誰もが住みやすい町に

地域のみんなで考えていきたい

http://www.town.hiji.oita.jp/www/contents/1272439848464/files/1005.pdf