3月9日に鹿児島市で開催。

http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/pdf/press100209_1.pdf


2月22日までに申し込みしてください。


九州で「交通バリアフリー基本構想」策定する

都市が今からあるのか??ですね。


鉄道駅のバリアフリー化もほぼ終わり、あとは

市民が活発に運動を展開して自治体を動かす

しかないでしょうね。


高齢化は急速に進んでいるし、高齢者の移動

手段を考えるのは自治体の使命なのですが、

バリアフリー化が重要と認識されている自治体

は既に「交通バリアフリー基本構想」を策定され

ています。