国土交通省の報道発表です。

公共交通の移動円滑化実績。

http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000012.html


集計結果の概要

(平成21年3月31日現在)

http://www.mlit.go.jp/common/000049657.pdf


鉄道車両のバリアフリー化

段差を解消するための低床

車両に更新。

昨年、7,674両更新されて

います。


鉄道車両の50%は来年までに

は達成できそうですね。


ノンステップバスの30%はちょ

っと厳しいですね!?


地方のバス会社には国が半分

ぐらい補助しないと無理でしょう。


国土交通省は高速道路の整備

は1-2年凍結して、公共交通の

バリアフリー化を推進したほうが

現在の高齢化、温暖化の対策

になると思うのですが!?