土曜日に日出町の保健福祉
センターで開催されました。
太陽の家の小田さんとおいさ
んが、日出町のJR駅のバリア
フリー化についてお話をしまし
た。
出席された方の話でご両親が
日出町に来るのに鉄道駅に階
段があり利用しずらいとの意見
がありました。
大分県は高齢化率が26%に近
づいています。
公共交通のバリアフリー化は
まったなしの状況だと思います。
病院に行くのにも、駅に階段が
あり利用したくても出来ないよう
な状態でタクシーを利用するし
かないと言う選択のできない。
福岡市内は、JR、西鉄電車、
路線バス、市営地下鉄と選択
できます。
最低のバリアフリーの条件と
して、鉄道駅のバリアフリー化
とノンステップバスで市内、町
内を循環する路線バスの運行
の保障が自治体の責任だと思
うのですが
「カレイなる日出町母親クラブ
らんらん」
http://www.hiji-ranran.com/index.html