JR九大学研都市駅
http://demo.m47.jp/photo/eki-4755-3.jpg
2005年9月23日(新駅)
JR光の森駅(豊肥本線)
http://demo.m47.jp/photo/eki-4952-1.jpg
2006年3月18日(新駅)
JR別府駅(日豊本線)
http://demo.m47.jp/photo/eki-4663-2.jpg
2007年3月1日供用開始
*大分県の鉄道駅では始
めてのエレベーター設置。
*このEVから「押しボタンの
両側設置」がJR九州(株)
の標準になっています
JR亀川駅(日豊本線)
http://demo.m47.jp/photo/eki-4661-2.jpg
2007年12月1日供用開始
*JR九州(株)では始めて
11人乗りのスルー型が
設置された。
*JR西日本(株)の博多駅
、小倉駅に設置されて
いるタイプです。
普通だつたら考えられな
いような大型のEVが設置
されています。
これ以降は、JR九州(株)
では大型(11人乗り)スル
ー型が設置されるように
なっています。
*乗降客の少ない駅は
(7人乗りのスルー型)が
設置されているようです。
JR大分駅(高架部)
http://demo.m47.jp/photo/eki-4666-1.jpg
2008年8月24日・高架開業
*JR九州(株)の鉄道駅では
始めての15人乗り・スルー
型が設置されました。
2009年8月24日始発から
高架部と4番ホームの連絡
通路が利用できるようにな
ります。
http://www.jrkyushu.co.jp/oita090824.jsp
JR中津駅(日豊本線)
http://demo.m47.jp/photo/eki-4645-2.jpg
2008年9月10日供用開始
*JR佐賀駅に続く2例目の
斜行エレベーター設置。
このように、JR九州(株)で
は約2年間の間に新しい
試みを大分県の鉄道駅で
実施されています