「らくらくおでかけネット」
で公表されているが、地
方のJRでの利用可能な
駅の数が少ない。
JR北海道、JR四国合わ
せた駅数は724駅。
ハンドル型車いすで利用
可能駅は21駅(比率は、
2.9%)
無人駅が多いのでしかた
ないのかもしれませんが。
一番利用可能駅の多い
JR東日本で292駅です。
(比率は17.2%)
JR九州は、まだ最新の
データは公表されていま
せんが、2年ほど前のデ
―タでは62駅(比率は11
.2%)でした。
おいさんの調査した範囲
では80駅ぐらいには増え
ているようです。
(比率は14.3%)これは
おいさんの推定ですので
JR九州とはなんら関係あ
りません。