川内駅の自由通路には、
「多目的トイレ」が3カ所に
設置されていました。
新幹線の改札内と合わ
せて4カ所となります。
ただ、地元の人達には
分かっているだろうけど
旅行者には分からない
だろうと思います。
まえにも書いたことがあ
ったとおもいますが、行
ってみないと,何も分か
らないのが現状です。
事前に調べる事が出来
れば安心して旅行が出
来るのにと思うのですが。
人まかせでは、一歩も進
まないとの思いから「JR
九州-駅-エレベーターマ
ップ」を制作したのです。
駅は数がそんなに多く
なくて調査・更新は楽
な方なのですが,「多
目的トイレ」となると厖
大な設置数と地域とな
り一人の限界を超えま
す。
おいさんの場合は駅
の中の多目的トイレ
しか調査対象にしてい
ないので、割り切らな
いと気が変になるくら
い設置数が多いから
ね。
ことしはJR九州の駅
に設置されている「多
目的トイレ」80カ所を
調査して登録すること
ですね。
地元の方で登録され
る方は大歓迎です。
もちろん九州以外の
方もお願いします。