移動に関する情報をどのように

して入手するかの「モデル事業」

選定結果についての報道発表

がありました。


http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu06_hh_000011.html


大分県はこの分野では先進的

な取り組みが見られます。

「多目的トイレマップ」

http://wc.m47.jp/

おいさんの感想では、全国的 

にも、検索しやすく、分かりや

すいトイレマップだと考えてい

ます。


「バス停 大分」

http://bus-stop-oita.net/

バリアフリーのバス停のホー

ムページは全国的にもほと

んど例がない。


「JR九州-駅-エレベーター

設置マップ」

http://eki.m47.jp/


多くの駅マップは,ピクトグ

ラム(絵文字)で表示されて

いるが、このマップは、管理

者(車いす使用者)に一番関

係ある、EVの形状・大きさ、

ホームの段差に特化してい

る。


あれも、これも、と情報を詰

め込んでいるサイトが多い

が、必要な情報だけに絞り

こむ事も必要なのではと思

う。