こんばんは
ウッドベルです
鈴木です!
いつも、ありがとうございます😊
もーすぐ ゴールデンウィークですね
当店は カレンダー通りの営業の予定
カレンダーの赤の日 作業をしていることもあるかと思いますが、連休中は 作業はお受けしておりません
ご迷惑をおかけしますが 何卒宜しくお願いいたします
ですが、車両トラブルなどの際は、ひとまず ご連絡いただければと思います
さて、こちらは ハーレー ツインカム88 カムテンショナー関係の整備です!
走行9000キロの車両です
ツインカム88も もう20年は経つエンジンです。低走行ですが、カムテンショナーの 油圧化 この選択は正解だと思います😊

純正は こんな感じです!
ウエス類で 画像汚くてごめんなさいm(__)m
このオレンジ色のテンショナーは 純正です!
たまに、社外のテンショナーに変わってることあります
社外のテンショナーは、純正のテンショナーよりも 壊れやすいようです
社外のテンショナーがついている車両も 純正のテンショナーがついている車両も、 心配しながら走るよりは 早めに 油圧カムテンショナーに交換することをお勧めしています!!
(ツインカム96エンジンでは 当然 油圧カムテンショナーが標準採用されています。この事が 裏付け だと思います)

当店では、フライホイールのピニオンシャフト、きちんと計測して作業しております
リミット超えてる車両も 中にはあります💦
ほんとに個体差がありますよね……ほんとに…
そんな場合は、オーナーさんと相談の上……どうしましょうか?と方向性を考えます

価格とか納期とか 考えて 一番出てる商品はこちら
フューリングのキットです
↓

今回は、同じメーカー フューリングのカム 525に 交換も行います!!

カムのサポートベアリングは、勿論 交換
アップグレードします!

専用の工具を使って行います!!


こんな感じで 作業は進みます
今回は ここまでの画像しかありませんが、きちんと 組んで、きちんと 試運転まで行っています
ツインカム88のオーナーさん、心配な気持ちは あるだろうと思います
いつかやろうとしているならば、早めに交換する事をお勧めしています
やろうと思っていたら その間に 壊れちゃった……となると それこそ大変ですから……💦💦
交換を検討している方は、とりあえず ご連絡いただければと思います