歌舞伎@国立劇場 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

先週のことですが国立劇場へ行ってきました。

 

お友達が主催してくださる「着物で歌舞伎」に参加させていただき、千穐楽を観劇。

演目は、通し狂言 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)でした。

いつも良席をご用意くださり、また、お弁当の手配もしてくださいます。

レジュメも作ってくださって毎回至れり尽くせり照れ。私はただ着物を着て参るだけ音譜

教室を一人で運営しているので主催される方のお気持ちやお手間も少しはわかります。

本当にありがたいし、「行くだけで良いって楽だわ~おねがい」ってしみじみ感じます。

 

お友達にも会えるのでそれも楽しみのひとつです。

右上は私が「同じポーズしようよ」と言ったのに私だけ足を急に閉じてしまいました。お願い
20代のときに着付教室の皆さんとはしゃいで撮った写真を見た母に「着物のときは足を
広げない方がいいですよ」とバッサリ言われまして・・・。
 
これが忘れられなくて着物を着たときの所作をすごーく意識するようになりました。
この時も撮る瞬間に母の声が聞こえてきて、咄嗟に足を揃えてしまったのです。
皆さんごめんなさいショボーン

 

お弁当をいただいた後はお決まりの睡魔が襲ってきて戦っていましたが、

三幕目・吉野川の後半の時蔵丈と松緑丈の二人のお芝居に引き込まれ、切なくて

胸が締めつけられ、吉野川に溺れているような気持ちでしたえーん

 

この日の装いです。

単衣の小紋に博多帯です。
博多帯で観劇!?と思う方もいらっしゃると思いますがこの帯はあまりきゅっきゅ鳴りません。
帯揚げ。帯締め、ひざ掛け用の手拭い、懐紙などこの日は緑・黄色・白で統一しました。
勝手にひとり色縛りコーデにしました。

 

 

先月からヘアレッスンのお道具や基礎生の着付小物のお買い物や準備、9月で修了

される方や新規の方へのメールなどいろいろあり、ブログの件名のみ入力した下書きが

たまる一方ですあせる

 

本当はお稽古やお出掛けのことよりもお仕立てや織り、染め、文様、コーデのことなど

たくさん書きたいこと(皆さんのお役に立ちそうなこと)があって、途中まで書いた下書きが

こちらもたーくさんたまっていますあせる

 

少しずつでも投稿できるように頑張ります。

インスタグラムよりもブログの方が真剣なのです。メラメラメラメラメラメラ

*********************************************

もみじ2023年10月スタート 基礎クラスの日程およびカリキュラムはこちらです⇒

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。