シンプルだからこそ100発100中で決めたい! | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

今月のきもの着付エレガンスクラスのお稽古は浴衣と和装ヘアレッスンです。

浴衣はご自身で着装していただき、半幅帯はリクエストにお応えして一緒に結びます。

その後に2時間の和装ヘアレッスンという流れでお稽古します。

 

金曜クラスは綿絽、綿紅梅、コーマの方がいらっしゃいました。

綿絽や綿紅梅のように透け感のある浴衣は見た目にも涼やかな印象です。

白地や色数が少ない浴衣も同じく風鈴

多色使いの中紋や大紋は浴衣ならではの良さがありますキラキラ

エレガンスクラスではお互いの着物や帯を見せていただくことも大切なお稽古です。

 

帯結びのリクエストは「かるた結び」でした。

 

かるた結びはここ5年くらい前、否、もう少し前からかも!?

とてもよく見かける帯結びです。

浴衣だけではなくてカジュアルな着物でも締めてる方が多いので通年よく見かけます。

 

簡単でシンプルアップ

 

長い帯でも短い帯でも硬い帯でも柔らかい帯でも出来ます。

帯を選ばないところが人気の理由の一つかもしれませんね。

また、結ばないので帯が傷みにくく、シワになりにくいところもよいです。

ペタンコなので安心して寄りかかれるし、人混みでも崩れません。

 

メリットがたくさんある結び方ですが強いてデメリットを挙げるなら、少し淋しいかな・・・。

 

私は必ずたれ(手先の部分ですが)を指3本分くらい出すようにしています。

写真の白い部分です。

たれは長過ぎても短すぎてもバランスがよくないので私は指3本分、且つ、羽よりもやや短く
しています。
羽は背幅よりも広くならないように作ります。
 
ペタンコ系(貝の口や吉弥結びなども)はバランスがよく、耳や角が揃っていることが美しいと
思っています。
案外、華やかな帯結びよりも難しいです。
 
かるた結びは貝の口や吉弥よりも調整しやすい結び方ですので何回結んでも1回で決まる
ように結んで欲しいです!!
そのためのコツはとてもシンプルウインク
お稽古でお伝えしましたが自分のことで夢中になっていると聞き逃しているかも・・・。
 
お稽古ではいつも「説明しているときは聞いてください」と何度もお伝えしています。
最初の頃はほとんどん方が説明と同時にご自身の手を動かして一緒に行ってしまいますショボーン
「自分のことをやりながら、説明を一言も聞き逃さない」はかなりの特殊能力はが必要です。
 
集中して聞いていても聞き洩らしや直ぐに忘れてしまう方の方が多いです・・・。
安心してください、私も同じです。
コツをお忘れの方は次回のお稽古時にご遠慮なくご質問くださいね。
 

和装ヘアレッスンはこのような感じで行っています。

ブラシやコームはそのままお持ち帰りいただき、整髪剤は個々にお貸出ししています。
 
このような状態で空いているスペースで浴衣に着替えていただきます。
お互いに大きな鏡の前は譲り合って、狭い場所で手早く着替える」こともお稽古の一つです。
 
ホテルや式場の衣装室をお借りする際は自宅で準備する場合と随分異なりますので、
鏡の有無、譲り合う、狭いスペース、手早く・・・このようなことを自宅でも着替える際に常に
意識して行うと怖いものなしですウインク
 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。