浴衣はもうただの浴衣じゃない?! | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

※タイトル修正しました。失礼しましたお願い

誤)〜じゃい

正)〜じゃない


* * * * * * * * * ** * * * *


きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

30年くらい前は浴衣は夏祭りや花火大会に子供や若い子が着用するものと思っていました。

(そのように聞かされていたような・・・)

他には民謡や三味線、踊りなどをされている方が「ゆかたざらい」で着るものと。

 

中学生くらいまでは夏になると母の手縫いの浴衣を着て、博多献上の半幅帯を締めてもらって盆踊りへ。

次にその浴衣を着たのは10年くらい後になります。

着付教室に通い始めた2回目のお稽古でした。20代前半です。

 

次が着付学院の浴衣パーティー。講師になったばかりか教授クラスに通っていた頃なので

20代半ばくらいでした。

古い浴衣しかなかったので贔屓の呉服屋さんへ母と出掛けて、コーマ地の浴衣を仕立てて

いただきました。

講師になると本科(最初のクラス)で必ず浴衣のお稽古があるためお稽古用にもよいと思いまして新調したのです。

 

同じころ着付教室に染ムラのある訳あり反物が段ボール1箱分届き、安価でお譲りくださり、

先生に縫い方を教わりながら自分で仕立てました。

 

これでもう私の人生で浴衣を新調することはないでしょうと思っていました。

 

それがどうしたことか・・・増えているではないですか!?

(上下段の左と中央はコーマ地、上段右は楊柳、下は綿絽)
 
大人の女性が浴衣1枚纏った姿で昼間に公共の乗り物に乗ったり、レストランに行ったりする
ことは恥ずかしいことです。
本来は浴衣は寝間着です。夏の夜、ご近所のお祭りや夕涼みくらいにしておきなさいと教わ
りました。むかしむかしねウインク

そのため、人の多いところや夜の外出があまり好きではない私は10年以上浴衣に袖を通す
ことがありませんでした。
 
理由はそれだけではなくて私は絹が好きなので夏は絽や紗を着ていました。
木綿よりも涼しいと思いますし、裾さばきも良いです。軽いです。
絹以外のカジュアルな夏の着物なら木綿よりも麻を選んでいました。
 
そんな私でしたが常にお稽古ではこのように話しております。
「和装のルールや装い方は時代と共に常に変化しています。
特に普段着は!!
今回のお稽古で話した単衣や薄物のルールは3年後5年後には
変わっていると思います」と。
 
ふた昔前、もっと前かしら・・・
夏の着物(絹)は余程の着物好きかどうしても着物を着ないといけない人が主に着ていたと思います。
呉服屋さんも夏の正絹だけではお商売が大変だったでしょうね。

また、呉服屋さんからは「夏の着物は消耗品ですからね」と言われたことがあり、確かにそうだと思いました。
夏は汗をたくさんかきますし、裏がありません。
毎年お手入れに出せば生地や糸も傷まないわけがありません。 

ここ数年は毎夏、脅威的な暑さです。

ついに単衣や夏の装い方に変化が到来。
汗や水に弱くてお金の掛かる絹から木綿へ。
 
温暖化の影響だけではなくて、インターネットやリサイクル店で上手にお金を掛けずに和装を
揃えて楽しんでおられる方が増えたこともあると思いますし、
大手の着付学院の年配の先生やお母さま、おばあさまから浴衣では出掛けてはいけません
などと教わることがなかった方は先入観がありません。
そのような方々を先頭に手ごろな浴衣を夏のカジュアル着として定着させ、新し風を吹き込ん
でくださったのではないかと思います。

夏だって着物と言えば絹ビックリマークからの脱却です。
 
今まで夏は着物を諦めていた方も浴衣を着物風に着たり、単衣の着物として春や秋にも
楽しまれたりしていると思います。
 
10年前の私だったら想像できなかったと思います。
こんなに木綿の着物が増えているなんて・・・と。(夏の絹も増えていますあせる
(上段左から綿紅梅、綿紅梅、長板染の綿縮
下段左から綿麻紅梅、綿麻紅梅、絹紅梅)

 

7,8年の間に徐々に増えていった木綿の着物たち。

木綿100%以外に綿麻、絹綿もあります。

 

(上段左から松煙染小紋、奥州小紋、阿波しじら
下段左から板締め絞り、有松絞り、絹綿絽)
 
コーマ地は肌触りがよいのでバチ衿にして長襦袢なしが好き。
透け感のある絹紅梅(絹紅梅は絹100ではありませんよ。綿も混ざっていますからね!)や

絹綿絽などは正絹の長襦袢を着て盛夏のカジュアル着物として。

 

綿紅梅、綿麻紅梅、綿縮などはやや透け感があるので麻の長襦袢を着て着物風にも浴衣としても。

 

絞りは暑いな~と私は思いますので衿だけつけて着物風でもよし、透けないのでさらっと1枚で

浴衣としてもよし。

 

奥州小紋、松煙染め小紋、阿波しじらなどは単衣の木綿小紋としてカジュアル着物の仲間に

しています。

 

もう、コーマ地以外は浴衣とは思っていませんので電車にも乗りますし、デパートも行きます。

気軽な場所なら気兼ねなく着ていきます。

 

長襦袢を着けない、足袋を履かないというスタイルはまだご近所や車での移動などに限る

かしら(2023年の時点)ね。私の場合です。

 

奥州小紋や松煙染小紋でしたら夏日を越えたら4月でもいいじゃないアップ

10月も着ちゃうかもしれません。

 

4月とか10月とか…何月かが重要ではなくて、

そのお仕度で、何で、誰と、どこに、行くかで決めましょうウインク

普段着ですもの、楽しまなきゃ音譜

 

半幅帯の結び方は自由です。

いつも思いつきのまま結びます。


ちなみにこちらは上段がウール、下段が木綿です。

いずれも先染めの太物で単衣仕立てです。
これらは浴衣とは異なり、ウールは冬向き、木綿は夏以外の3シーズン向きの着物です。
 
木綿=浴衣ではありませんよウインク
 
昔はサマーウールもありましたね~。今も反物を織っているのかしらはてなマーク教材用に欲しいかも。

  

そうそう、浴衣の下には何を着ればよいですかはてなマークとよく聞かれます。

この続きはお稽古でウインク


*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。