きものコーディネート★文月(2022) | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

*************************************************************

黄色い花2022年7月以降のレッスン予定⇒ 

*************************************************************

 

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

苦手な夏もあと半分(私の中では、夏=7&8月)!!

残暑が長引くかもしれませんがそれでも盛夏の暑さとは違いますものね。

頑張れ~あと1ヶ月アップアップ←自分に言ってますウインク

 

しかし、夏着物が大好きなのでもう半分なのね~と少し淋しい気持ちもあります。

7月のきものコーディネートを振り返りながら、まだ袖を通していない夏の着物や帯を

思い出して8月のコーディネートを考えようと思います音譜

 

白×紺コーデ。

色数が少ないとスッキリ、涼やかな印象になりますね。

着物は全て竺仙、素材は綿100%です。
 
左は雪輪文様の絽、帯は麻の半幅帯です。
三分紐にワークショップで作ったガラスの帯留めです。
 
中央はススキに桔梗柄のコーマ、紗献上で角出し結びに。
レースの帯締めと輪出しの帯揚げ。
 
右は観世水に千鳥のコーマ、帯は竺仙の小千谷縮の兵児帯です。
三重紐を使って結びました。
三分紐に琉球ガラスの帯留めです。
 

紅梅織です。

左は絹紅梅、麻の半幅帯、三分紐に水引で作った帯留めです。

 

中央は綿紅梅、博多織の小袋、三分紐、銀細工の帯留めです。

 

右は藍染の綿麻紅梅、博多織の小袋です。

 

職人さんの卓越した技が光る着物たち。

左は綿麻の板締め絞り、綿レースの半幅帯、三分紐にビーズの帯留めです。
 
中央は長板染め、単衣の博多半幅帯です。
 
右は有松絞り、みんさー織の半幅帯、三分紐に琉球ガラスの帯留めです。

 

見た目も着心地も涼やかコーデ。

左は絹と綿の絽、博多織の小袋、帯締めは夏用で母の古いものです。
 
中央は小千谷縮、麻の染帯、きねやの帯揚げと帯締めです。
 
右は小千谷縮に麻の八寸、絽の帯揚げ、レースの帯締めです。
 
7月もたくさんお着物に袖を通すことが出来ましたが実は外出はゼロです。
着物でお出掛けしていません。
全てお稽古でした。
 
猛暑とコロナ感染の急拡大もあり、お出掛けは控えめに。
用事は目立たぬように洋装でサクッと。
着物で出掛けるとよく話しかけられます。追いかけられることもあせる←なぜはてなマークはてなマークはてなマーク
「写真を撮ってもいいですかはてなマーク」と声を掛けられてからならまだしも、建造物と同じ扱い!?かと
思うくらい自然に(勝手に)撮られたり・・・ガーン
別によいですが、目つぶってなかったはてなマーク口空いてなかったはてなマーク二重あごになってなかったはてなマーク等、
気になるぅ~。美肌アプリ使って欲しいわ~。←そこ!?
洋服の場合はそーんなことはないので安心照れ。(喜ぶのも微妙かしら)
あ、でも、コロナが流行ってからは流石に話しかける方は減りましたウインク
外国の方も減ったしね。
 
SNSを見ているとお着物でお出掛けされている方もたくさんいらっしゃるようですが、
実際に電車や街中で見かけることがほぼなかったように思います。
お見かけしても正絹の方は一人もいらっしゃらなくて、浴衣や麻でした。
 
数年前だったら浴衣の方を見かけると「今日は花火大会かな。お祭りかな」と思うことも
ありましたが、昨今はそのように思う方も少ないと思います。
 
夏の和装は無理をせずに楽しんで欲しいです。
 
日本の夏・・・装い方、まだまだ変わっていきますね。
 
*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。