追記(2021.4.1)
お陰さまで全クラス満席となりましたので募集を締め切りました。
ありがとうございます。
**************************************
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。
4月スタート「きもの着付 基礎クラス」の案内です。
その前に、大切なお知らせです
感染予防につきましては、可能な限り対応いたします。
今後の状況によって、日程の変更や人数の制限などをさせていただきます。
受講生のご意見も伺いながら、安心・安全を優先いたします。
きもの着付基礎クラスでは、6ヶ月/12回で、着付の手順を身に付けることが出来ます。
12回で普段着、礼装、名古屋帯、袋帯二重太鼓の手順を学べます。
美への意識、着物の知識、心得、マナーなどもお伝えさせていただいてます。
wayoriは、ホームページもない小さな個人教室なので心配されるかもしれませんが、
お陰さまでたくさんの方に選んでいただいております。
次のような方、ぜひお越しください。
■未経験の方
■昔習ったけどキレイに着る自信がない方
■譲り受けた着物がたくさんあってお悩みの方
■何も持っていない方
■大手の着付学院が苦手な方
■着付け以外の知識も増やしたい方
■資格取得にお金をかけたくない方
■着物を着てお出掛けしたい方
■同じ趣味のお友達を増やしたい方
■とにかく着物が着たいという方
基礎クラスですので、着付講師や着付師などプロの方、これから着付講師になる方、
あちこちの着付教室に何年も通われている方などはご遠慮くださいませ。
初めて習う方のお気持ちをお察し下さい。
生徒さんの年齢層は、40代・50代を中心に、20代~70代と幅広く
ご入学いただいております。
子育てが終わった主婦、子育て中のママ、キャリアウーマン、花嫁修業中の方、
将来海外に住みたいと考えている方、モデル・女優さんなど美意識高めの方なども
いらしゃいます。
受講料は12回で¥66,000-です。
もっとお安い教室はたくさんあると思いますがwayoriは12回のお稽古以外にも
特典がたくさんあります。
もちろん、自由参加なのでご安心ください。
例えば、お着物のお見立てを無料でいたします。
その際は寸法の確認やお仕立ての相談も承ります。
注)呉服屋さんや和裁士さんと裏で繋がっておりません。
バッグマージンは一切いただいておりません。wayoriは、販売業はしておりません。
ご自身が気になるお店に同行しますので心配無用です。
呉服屋さんの催事に皆さんとお出掛けしました。
皆さんのご要望があり、お連れしているだけで呉服屋さんとつるんで営利目的で
お見立てをしているのではありません!←誤解される方が多いので・・・。
恒例となったお草履のお見立て会も無料な上に、割引価格で購入できます。
私宛に届いた案内「お得意様限定割引」を皆さんも割引価格にしていただいています。
お草履は、台・天生地・鼻緒・鼻緒裏・坪・挿げ感を全て自分好みに。
和装小物、コート、長襦袢、畳紙、浴衣の誂えなど呉服屋さんから割引価格で
ご紹介いただいた際には皆さまにもお知らせしています。
そして、受講生も私と同じ価格で購入できるように手配しております。
お買い物については、決して強制はしていません。
お得な情報を得たときに皆さんにお知らせし、興味のある方がいらっしゃった場合のみ、
一緒にお出掛けします。
受講生限定のサービスです。
私が利益を得るための販売はしておりません
「着物を買わされませんか」←この問合わせが一番多いので念のため。。。
今までに1円もいただいたこともないし、押し売りしたこともございません。
お得な情報を紹介するだけです。wayoriは個人の教室です
なぜ呉服屋さんからお得な案内が多いかと申しますと、既に着物も帯も誂えた枚数は
3桁を越えています。
いろいろな呉服屋さんと長く、とても良いお付き合いをさせていただいています。
着物を着られるようになるとあれこれ欲しくなりますし、必要なものに気づきます。
しかし、「着物は高い」「買い方が分からない」「呉服屋さんへ一人では行きたくない」などの
悩みも多いと思います。
呉服屋さんは怖くありませんので一緒に行ってみましょう。
着物を誂えるのは本当に楽しいです。
自分で選んだ着物や帯を自装で出掛けるのはもっと楽しいです。
着付の技術だけではなく、このようなことを伝えていくことも講師の役割だと思っています。
このようなところまで受講料に含まれているとお考え下さい。
受講生には遠慮せずに相談してくださるように申し上げております。
お土産付きの納涼会もあります。雅叙園東京の百段階段も割引で入場
また、箪笥に眠っているお婆さまやお母さまのお着物や帯の格やコーディネートなどの
ご相談も承っております。
稽古中は必死なので、質問や相談はなかなかできない方が多いです。
そのため、お買い物や食事会などを開催して、リラックスした状態で質問していただいたり、
話しを聞いていただいたりしています。
自由参加です。しかし、参加人数には限りがあり、早い者勝ちです。
前置きが長すぎました・・・
それでは、詳細です。
4月スタート きもの着付 基礎クラス
クラスと日程
(都合が悪い場合は別のクラスへの振替受講や個人レッスンへの変更も可能です)
水曜クラス 13:00~15:00 満席
月2回お稽古します。
4/7・21 5/12・26 6/9・23
7/7・21 8/4・18 9/1・15
土曜Aクラス 12:00~14:00/14:30~16:30 満席
月1回(1日に2回分を続けてお稽古します)
4/10 5/8 6/12 7/10 8/7 9/4
土曜Bクラス 12:00~14:00/14:30~16:30 満席
月1回(1日に2回分を続けてお稽古します)
4/17 5/15 6/19 7/24 8/21 9/11
※土曜クラスにつきましては、人数が少ない場合はどちらか1クラスに統合します。
入学金 ¥5,500-
(体験レッスン¥4,400-にご参加いただくと入学金は免除!)
体験レッスン開催日
■3/24(水) 13:00-15:30 満席
■3/31(水) 11:00-13:30 満席
■3/31(水) 18:00-20:30 満席
■4/3(土) 11:00-13:30 残席2名
詳細はこちらをご覧ください。
【募集】体験レッスン「はじめてのキモノ着付」 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)
ただいま募集中です
受講料 ¥66,000-(12回分) 事前振込
お友達と一緒にご入学いただくと全員に半衿(¥1,980-)プレゼント
募集人数 水曜クラスは3名まで、土曜クラスは2~4名です。
カリキュラム 各回、簡単な講義(着物や帯の説明)と実技を行います。
第1回 小物や帯の重要性・長襦袢について/半衿つけ
第2回 普段着の着物について/長襦袢と普段着の着方
第3回 名古屋帯と小物の合わせ方/普段着の着方・名古屋帯のお太鼓結び
第4回 普段着のまとめ/普段着の着方・名古屋帯のお太鼓結び
第5回 お手入れについて/普段着の着方・名古屋帯のお太鼓結び
第6回 単衣・薄物・浴衣について/衣と半幅帯の結び方
第7回 礼装の着物について/礼装の着方・袋帯の二重太鼓結び
第8回 袋帯と小物の合わせ方/礼装の着方・袋帯の二重太鼓結び
第9回 礼装のまとめ/礼装の着方・袋帯の二重太鼓結び
第10回 コーディネートについて/[発表会]自由な発想でコーディネートを楽しむ
第11回 微妙な着こなしを極める/普段着の着方・名古屋帯のお太鼓結び
第12回 茶話会と質疑応答/[実技テスト] 15分で着物と帯を仕上げます
wayoriの特徴
・簡単なのに崩れない!モスリン紐や衣紋抜きは使いません。
・基礎を何度も繰り返すことで、美しい着姿を身につけます。
・着物の格合わせ・コーディネートを学べます。
・美しい所作・立ち居振る舞いを習得出来ます。
・受験料や認定料などの追加徴収はございません。
場所 きもの着付とお料理教室wayori@Shirokane
最寄駅は白金台駅です(南北線・都営三田線)
お申込みは、メールにてお願いいたします。
メールアドレス:tanirocket-bon★drive.ocn.ne.jp
★を@に変えて送ってくださいね!
件名 「きもの基礎 申込」
本文に、以下をご明記ください。
①お名前(ふりがな)
②電話番号
③ご住所
④生年月日
⑤ご希望のクラス
⑥お申込の動機
⑦着付教室通学経験の有無
5日以内に返事を差し上げます。
万一、届かない場合はお手数ですがご連絡ください。
習得した着付の技術は一生の宝になります。
ぜひ、この機会に着物に触れてみませんか?
お申込をお待ちしております。
プロフィール
たにぐち順子 1969年生まれ
三味線・民謡の師範である母の影響で、
幼少のころより着物に触れる日々を過ごしました。
10代後半からは、母と一緒に呉服屋さんへ出入りするようになり
呉服の展示即売会のお手伝い等も経験しました。
茶道・華道のお稽古を通じ、美しく着物を纏うことの奥深さを知り、
23歳できもの着付講師を目指し、本格的に着付教室に通い始めました。
・1992年 ハクビ京都着物学院 吉田着付教室に通い始めました。
・1996年 助教授免許取得
(免許は、3級→2級→1級助→1級→上級講師→助教授→教授の順に取得します)
・1996年 吉田着付教室にて所属講師として活動
・1997年 教授免許取得
・2011年 きもの着付教室 和順を主宰
・2012年 和順を改め「きもの着付とお料理教室 wayori」へ
ハクビ京都着物学院を離れ、その後10年に渡り、いくつもの流派の講師の着付法を習得しました。
現在は、初心者が「簡単」「楽々」「美しい」wayori流の着付を基礎クラスでお教えしています。
*********************************************
wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。
Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。
*********************************************
ブログ村に参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります。