読むことと書くこと | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です


10月30日


今日はお昼でも
日差しがかげると少しひんやりしました
気がつけば
10月も残すところあと1日です
フリマアプリで
正倉院展のチケットが高値で取り引きされているそうです
今年は
チケットが入手できず
行きたくても行けないひとがたくさん
奈良国立博物館が動画配信しています



教室に通ってくる生徒さんたちの国語の読み書きがかなり不安なので
少し前から簡単な説明文の100字要約を始めました
小学校5年生対象の1500字程度の文章を50〜100字程度にまとめるものです

100字のまとまった文を書く機会はそれほど多くないので
初めのうちは悪戦苦闘
どうまとめたらよいのかわからず
文章の全体からまんべんなくことばを抜き出してまとめようとしたり
字数を考えずに書き始めて
まったくまとまらなかったり
そもそも要約がどういう作業なのかわかっていなかったり
いろいろです

ただ、書くためには読まなければなりませんから
単に問題を解くのとちがって
(問題の文章を全部読まないで解く子もいます)
限られた時間で
文章全体を通して読むことになります

小学校5年生程度の文章ですが
要約させる威力を感じているところです
もしかすると
国語の力は強制的につけられるのかもしれないと
ちょっと期待して続けたいと思っています