拝借したイラストに彩色してしまいました
地蔵盆は、京阪神を中心とした風習のようで、
こちらに来るまで、まったく知りませんでした
このあたりでは、町内のあちこちに小さなお地蔵さんが祀られていて
(ふだんは家の中にあるものまであります)
地蔵盆になると扉が開かれて、飾り付けられ、お供えがされます
夜、提灯に灯りがともると、にぎやかな子どもの声とは裏腹に、みょうに物寂しく、
ああ、夏も終わりだなあと実感します
まだまだ暑いですけどね。。。
さて、地蔵盆でジャンクフードがたくさん配られると、もう夏休みも終了間近ですね
残った宿題を大急ぎで片付けましょう
いまなら答えを写さなくても自力で解けるかもしれません
せっかくやる宿題ですから、少しは役に立てたいもの
宿題は、「できる限り自分で解いて答え合わせをする、まちがったら、その場で解きなおす」のが基本です
漢字や語句を覚えるのもお忘れなく