暖かい一日でしたね
今日は奈良県公立高校入試の願書提出の日
さきほど、今日の結果を見ましたが
だいたい例年並みという感じでしょうか
いつもながら、南部は倍率が抑えられているようです
まだ1週間以上先とはいえ、やはり近づいてくるとどきどきしますね
漢字はなにが出るでしょう?古文は?
数学の大問1の(1)の計算は、どんな問題になるでしょうか
気になりますねぇ・・・
試験は緊張しますね
去年話題になった五郎丸選手のルーティンワークのように、なにか独自のやり方があるひとはいいのですが、
とはいえ、テスト中に五郎丸ポーズはちょっと憚られます
最初の科目は国語ですから、国語の緊張をほぐすやり方を考えてみましょう
国語が苦手だったりすると、よけいに緊張するものです
そこで、先ほどの問題予想です
漢字はなにが出そうかな、と、あらかじめ自分で予想を立ててしまう
もちろん、宝くじより当たりそうにないのですが、テスト問題を見るのが、すこし楽しみになりませんか?
問題を見て、「惜しい」とか、「大外れ」とか、おもわずにやりとできればしめたものです
何が出そう?と、友達や先生に聞かないこと
あくまでも自分で予想してくださいね
それが、大切な「にやり」のもとです