\愛用品のせていきます/




こんにちは。

wayaca(わやか)です。


アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。




今日は…

模様替えをする話。



先週末。

私の両親が泊まりに来てくれたので、いつもよりは少し片付けたわが家。



いつも散らばってるモノを押し込みまくって、無理矢理だけどキレイな部屋を作るとやりたくなるのが…



模様替え



もうすぐ4月。
新年度だし、進級するし、入園するし…で、
部屋を整えるには丁度いい!


とそれっぽい理由を作り、模様替えをすることに。





片付けや模様替えをはじめても、いつも中途半端になってしまいます。
私なりに分析した原因の1つが…


カタチから入りたがること



まずは計画・作戦を立てたがる私。



そこに注力してしまい…

いざ模様替えをはじめると、途中で力尽きてしまうのです(笑)



反対に、無計画にとりあえず動かして、イメージ通りにいかず挫折することもありますが…(笑)



私が特にチカラを入れたくなるのが

配置図



でも…

私は間取図を描くのが苦手。



データの間取図を引っ張り出してこればいいのですが、めんどくさがりなのでやりたくない…



でも…

配置図はやっぱり欲しい!



そこで考えたのが…







夫に託す!



夫が得意かどうか分かりませんでしたが…

とりあえず押し付けてみることにしました。



すると夫は、

スマホで間取図のデータを表示して…



あっという間に完成!



そういえば…

夫は仕事で毎日、間取図を使ってるんでした。

すっかり忘れてた…



なんでもっと早く頼まなかったんだろう…



というわけで。

夫が作ってくれた間取図を使って

家族(夫婦+長女)で作戦会議。



今週末、不要品を家から出す!

というざっくりした目標を掲げ、少しずつ模様替え中です。




やっぱり…

苦手な事は

得意な人に頼めばいい

ですね♡



最後まで読んで下さり

ありがとうございました♡




イベントバナー

 

 

 


♡愛するゆうこさんの書籍♡


楽天はこちら





Amazonはこちら