\愛用品のせていきます/




こんにちは。

wayaca(わやか)です。


アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。




今日は…

娘を保育園に送る時の話。



わが家の育児分担。



夫が保育園へ送って行き

私が迎えに行く



長女の頃から基本的にはこのルールです。



しかし最近、
「パパ嫌ぁ〜!ママがいい!」

朝の次女は、この確率が高めです。



起こそうとしても、

着替えを手伝おうとしても号泣される夫。



電車の時間も迫ってきてイライラしてるけど、

次女には手がつけられないから座ってるだけの夫。



その姿を見て

「座ってないで、荷物の準備とか長女の対応とか、他の事をしてくれたらいいのに…」

とイライラする私。



結局時間がなくなって、私が車で送って行く。

イライラしたまま慌てて出勤する夫。



…こんな感じで、

毎朝ギスギスしています。



時間に余裕があっても

「ママと車で行きたい」と言われることも多い。



私はそれが嫌なんです。

なんで嫌なんだろう…?







夫の担当なのに!



…という気持ちのせいだと思っていたけど、そうじゃない気もしてきたのです。



朝の時間に余裕がある私。

長女も送っているし、小学校と保育園は同じ方向なので、そんなに大仕事ではありません。



次女に泣かれるから



私が送って行くと…

次女が離れたがらなくてしがみついて泣きだす。



そんな次女を無理やり先生に引き渡し、お願いするのが苦しい。







さらに。



「いってらっしゃい」

先生方にそう声を掛けてもらうことも心苦しくて。



保育園の利用理由を就労から疾病に変更しましたが、事務の先生しか知りません。〝言わないで〟と私がお願いしました。



仕事してないのに、

娘が泣いているのに、

私は保育園に預けるのか…



そのことを毎回実感させられる。

だから送って行くのが嫌なんだとやっと気づきました。



とりあえず。

次女に機嫌よく登園してもらうことに必死です(笑)




最後まで読んで下さり

ありがとうございました♡




イベントバナー

 

 

 


♡愛するゆうこさんの書籍♡


楽天はこちら





Amazonはこちら