\愛用品のせていきます/




こんにちは。

wayaca(わやか)です。


アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。




今日は…

次女の保育園での話。



3歳の次女とお風呂に入って、保育園の話をしていた時の会話。

ところどころ、私の心の声入りまーす(笑)



ー 今日Aちゃんがお休みでさみしかったね。



「全然さみしくないよ、好きじゃないから」



…なんですって⁈⁈



「だってAちゃんはねー

 わーたーしーのー!って言って

 おもちゃ取るんだもん」



そのお友だちが、使っているおもちゃを取ってしまうから好きじゃないらしい。

ここで意地悪な事を聞いてみた。






ー でもさぁ

    お友だちが使ってるおもちゃで

    遊びたい時あるでしょ?

    そんな時(次女)はどうするの?



すると無言で…

手のひらを上に向け、

両手を重ねて上下に2回フリフリ、

〝かーしーてー〟のジェスチャー(笑)



ー 貸してって言うの?

 他のお友だちは貸してくれる?



「うん。

 Bくんも〜Cちゃんも〜貸してくれる!

 あとDくんも!それから…(以下省略)



ー じゃあさ、(次女)が遊んでるおもちゃを

 お友だちが貸してって言ったら貸すの?



「うん、はいどーぞー、って!」



できるの⁈…と、ちょっと疑ってる(笑)



「でもね!

 Dくんが遊んでた電車のおもちゃをね

 こないだEくんが取ったの!」



ー それで、Dくんはどうしたの?



「悲しくなっちゃった。

 でもね、泣かないで頑張った!」








ここまで聞いて分かったこと。



次女が普段、仲良し・好きだと言っているお友だちはみんな、おもちゃを貸してくれると名前が挙がったお友だちだった。



そのお友だちの

どういう所が好きなのかな?

好きな遊びが似てるのかな?

とか思っていたけど…



優しい(思いやりがある)



そんな所が好きみたい。

そりゃそうだ。



大人になると、

人付き合いに損得勘定とか入ってきたり、

仲良い人の友だちだから…みたいな理由で付き合ったりするけど…



優しい=好き=友だち



こんなシンプルな考え方でいいんだろうなぁ。



まだ3歳だけど…

次女も、彼女の社会・人間関係の中で頑張ってるんだろうなぁ…と改めて実感。






そして最後に聞いてみた。



ー おもちゃを取っちゃったEくんに、

    先生はなんて言ったの?



「今そのおもちゃはDくんが使ってるから、

 他のおもちゃで遊ぼっか、って言うよ。」



こう言われるとみんな話を聞くらしい。



よし!

次女が長女のものを取ったら…

言ってみよう!(笑)




最後まで読んで下さり

ありがとうございました♡




イベントバナー

 

 

 


♡愛するゆうこさんの書籍♡


楽天はこちら





Amazonはこちら