\愛用品のせていきます/




こんにちは。

wayaca(わやか)です。


アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。




今日は…

3歳の娘の口癖の話。



3歳の次女はおしゃべり大好き。

あー言えばこー言う…

口達者過ぎて、



「年少?年中だっけ?」



…とよく年を間違えられます(笑) 

来年年少。



私たち家族の話し方はもちろん、保育園の先生の話し方もしっかりマネします。

なので…3歳児らしからぬワードが度々登場。







最近の口癖は


「たしかにー!」


 私「これ美味しいね!」
次女「たしかにー!」


これは正しい使い方。
ナイスタイミングで言うと私たちが笑うので、それが嬉しくて頻発してきます。


しかし…


とんでもない使い方をしてくる事も。
むしろ…この方が多い。


長女が私に注意をされている所にやってきて


 私「それは(長女)が悪いと思うよ」
次女「たしかにー!」

長女「なんでそんなこと言うの!」


長女のイライラを倍増させてくれます(笑)







新しい言葉は、
使い方と一緒に教えないとな…と反省。


「たしかに」


いったい誰の口癖なんだろう…?
気付いてないだけで、もしかして私⁈




最後まで読んで下さり

ありがとうございました♡




イベントバナー

 

 

 


♡愛するゆうこさんの書籍♡


楽天はこちら





Amazonはこちら