
wayaca(わやか)です。
アラフォー、2児の母。
働き方を絶賛模索中です。
今日は…
次女への接し方を考えさせられた話。
自宅でのんびり過ごした休日。
「後でみんなでマリオパーティーやろうよ!」
と長女が言ったので、
二つ返事で「いいよ」とこたえた私。
すると次女が…
「〇〇(次女)ができないので、やめてくださーい」
と言ったのです。
たしかに。
次女はまだテレビゲームできない(笑)
次女のこの返しを聞いて、先日母に言われた事を思い出しました。
「(次女)は、なんでも(長女)のマネをしたがるのに、テレビゲームはやりたいって言わないよね」
そうなんです。
いつでも、なんでも。
姉のマネをしたがるし、
できなかったら悔しくて号泣する次女。
でもテレビゲームは…
姉がやっていても、やりたいと言わない。
しかも珍しく
「できない」と自分で言った!
もしかして次女は…
何でもできると思っているのではなくて、自分なりに、できる/できないを見極めているのかな⁈
だったら…
次女がやろうとする事に対して
「まだできないよ」
…と、
私が決めつけて止めるのって良くないのかな⁈
だからいつも怒って泣くのかな⁈
もう少し自由にやらせてみてもいいのかも⁈
そう思いはじめました。
でも…
危険な事しかしない次女だから、すぐ口を出してしまいそうですが…(笑)
最後まで読んで下さり
ありがとうございました♡
♡愛するゆうこさんの書籍♡
楽天はこちら
Amazonはこちら
