
wayaca(わやか)です。
アラフォー、2児の母。
働き方を絶賛模索中です。
今日は…
過去の自分に怒りたくなった話。
今日は娘の引取訓練があり、
かなりかなり早いお迎えとなったため…
七五三の前撮り写真の衣装見学へ行きました。
今年長女が7歳、次女が3歳なので
2人一緒に七五三。
長女が3歳の時の七五三の事をよく覚えていて…
「またドレス着たい♡」
「七五三楽しみ♡」
と何年も言い続けていました(笑)
これは長女3歳の時のもの。
4年前と言えば…
私が長女に貢ぎまくっていた頃。
不妊治療を経て生まれた念願の子ども。
…とは言え、
恐ろしいくらい娘へ課金していました(笑)
何に対しても…
「今しかできないし」
「せっかくだし」
が口癖だった。
その後、次女が生まれた。
当たり前ですが、
子ども1人より2人の方がお金が掛かり、長女の時と全く同じようにできない事もある。
また、
私自身もようやく学び、お金を掛けるべきと考える対象が変わってきた。
今の私なら…
長女の時に購入した、七五三だけの立派なアルバムなんて作らない。
フォトフレームとかもいらない。
データもアレもコレもは必要なくて、厳選した数枚あればいい!そう思えるようになった。
そんな考えの私になって向かったスタジオ。
ドレスや着物を見せてもらった後、
店員さんからプランと価格についての説明を受けた。
データだけでいいんだけどな…
フォトフレームとかの付いてないやつにしよ…
そんな事を思いながら表を見ていたら店員さんに言われた。
「前回はこのプランですね」
「同じものがよろしければ…」
ここで私の決意が揺らぐ。
長女の時にしたのに次女の時にアルバムがないのはダメかぁ…と。
普段から全く同じように…なんてできていないのに、それでも同じようにしたいと思ってしまう。
次女のためというよりも、自己満足なのも分かってる。
なんなら、そういう商売なことも分かってる(笑)
でもでもでも…(笑)
さぁ。
当日、私はどのプランを購入するのでしょう⁈
どうやら、長女が3歳の時には
8万円以上課金していたらしいです…
もう!過去の私!
なんでそんなにお金を掛けたんだーー!(笑)
最後まで読んで下さり
ありがとうございました♡
♡愛するゆうこさんの書籍♡
楽天はこちら
Amazonはこちら