
wayaca(わやか)です。
アラフォー、2児の母。
働き方を絶賛模索中です。
今日は…
長女が挑戦するようになった話の続き。
↓前回の話はこちら。
なかなか挑戦しない長女が、少し積極的になったのは、ある表彰状をもらったからでした。
それは、縄跳び大会での表彰状。
娘の保育園では、年中と年長を対象に、
年に1度縄跳び大会がありました。
年中の種目は、前回し跳びと縄結び
年長の種目は、後回し跳びが追加されます。
年中の頃
お友達が熱心に練習する中、長女は…
どーせできないし
…と、すぐ諦めて練習をやめてしまう。
でも
いっぱい跳べた人と早く結べた人には、表彰状あるらしいよ
と表彰状の存在は気になっている様子。
だったら…と、猛特訓開始!
狙いを定めたのは「縄結び」
一直線にのばして地面に置いた縄跳びを、いかに早く結べるか、という種目。※跳ばない(笑)
私の推測ですが…
跳ぶの苦手な子向けに用意された種目なはず。
みんな跳ぶ練習に注力してるはず。
と。
本音を言うと、跳べるようになってほしいと思ったけど、今回のわが家の目的は…
自信をつけること
挑戦しようと思わせること
そこは夫にもざっくり伝え、夜な夜な縄結びの練習をしました。リビングで(笑)
その結果…2位になれた‼︎
おぉーーーー‼︎
予想外の娘の出来に驚く担任の先生の声が響き渡りました(笑)
この日から娘が変わりました♡
どう変わったか…⁇
長くなってしまったので続きは明日。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました♡
♡愛するゆうこさんの書籍♡
楽天はこちら
Amazonはこちら