
私がコミュニティ運営に携わる
あすはやさんのSNS
〝つきみ夫婦〟
あすはやさんと奥様の夫婦アカウントです
こんにちは。
wayaca(わやか)です。
アラフォー、2児の母。
働き方を絶賛模索中です。
帰省する中で改めて感じた事があったので、今日はその話。
それは〝叔母〟の存在。
母と母の妹はとても仲が良く、私の両親+叔母でよく出掛けています。
食事に行ったり
お墓参りに行ったり
泊まりの旅行に行ったり。
叔母にも夫がいますが、いつも3人…(笑)
私も叔母にはずーっとお世話になっています。
子どもが生まれる前には2人で、
子どもが生まれてからは子どもも連れて、食事に行きます。
長女の出産時には、仕事で病院にいられなくなった両親の代わりに側にいてくれたり。
遠方にもかかわらず、わが家まで遊びにきてくれた事もありました。
母たち姉妹が両親(私にとって祖父母)を早く亡くした事もあるのかもしれません。
家族写真を撮影する際、叔母も一緒に写った事がありましたが違和感なし。
私にとって、第二の母のような、年の離れた姉のような…
親戚、というよりも家族に近い存在です。
そんな叔母は、私の娘たちにもとてもよくしてくれます。
絵本をくれたり、洋服をくれたり。
帰省するタイミングでいつもプレゼントを持って会いに来てくれます。
今回もわざわざ2時間かけて来てくれました。
まるで孫のよう♡
夫の叔母も同じで…
帰省したタイミングで会いにきてくれ、娘たちにいつもたくさんのプレゼントを用意してくれています。
学生時代に夫が一人暮らしをしていた時には、大好物がたくさん入った段ボールを送ってくれていたとか。
↑夫が子どもの頃から好きらしく、毎回用意してくれてる。
私たちにとっては、それが当たり前になっていたけど、よく考えたらとてもありがたい事、嬉しい事だよね。
…と夫と話しました。
今回の帰省で、親戚2組の〝結婚〟というおめでたい話を聞き、私もそんな存在になりたいなぁ…
できたら娘たちにも母たち姉妹のような関係になってもらいたいなぁ…
大切な叔母たちと会え、そんな事を思いました。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました♡
♡愛するゆうこさんの書籍♡
楽天はこちら
Amazonはこちら

