\愛用品のせていきます/



こんにちは。

wayaca(わやか)です。

アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。



阪口ゆうこさんの個別相談に申し込んだ私。



↓前回の話はこちら。


かなりの長文を送りつけて個別相談の日をむかえました。



こんな重たい相談されたら嫌だろうな。

自分で決めろって思われないかな。



直前までマイナス思考になっていましたが…





zoomに登場したゆうこさんに



「辛かったね」「大変やったね」



そう言ってもらい、一気に力が抜けた。

ホッとして泣きそうになりました。

いや、多分泣いた(笑)



ものすごい安心感♡



たくさん共感してもらえた事。

私の事に腹を立てて下さった事。



本当に有り難かった。








たくさん考えて下さっていた。

言って下さって心に残っている言葉を少し。



「これ以上頑張る必要ないと思う」



「そこにパワー使わなくてよくない?」



「私だったら次の事、家でできる事を考える」



「今にしがみついてる必要は全然ないと思う」



「でもすぐに手放す必要はない」



「目に見えないモノ手放すのがみんな1番怖い」



「1つの事だけ考えてると気持ちが安定しない」






そんな中でゆうこさんに提案してもらったのは



仕事をやめるプロセスを発信。




…え⁈そんな事ありなの⁈



発信するのであれば、

人より秀でた「何か」がないと…

そう思っていたから目から鱗の提案でした(笑)




そう言えば。



仕事に悩んで私がした事は「検索」だった。



自分と同じ境遇の人いないかな。

そんな風に探してた。



同じような人、他にもいるかもしれない。




イベントバナー

 



だったら。

仕事になるかどうかは別として、

参考になるかどうかは別として、

このもやもやした気持ちを発信してみようかな。




発信する過程で何かやりたい事が見つかるかも⁈

心が強くなれるかも⁈



そんなわくわくする気持ちにさせて頂きました。



ゆうこさんにパワーを頂き急に元気が出てきた私。





個別相談終了してすぐ、ゆうこさんが新しく始めるという「活動塾」へ申込みました。




続きはまた明日。



最後まで読んで下さり

ありがとうございました




♡愛するゆうこさんの書籍♡


楽天はこちら





Amazonはこちら