\愛用品のせていきます/



こんにちは。

wayaca(わやか)です。


アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。


今回は香村薫さんの「LINE片づけ」に取り組んで家に起きた変化を書きます。




Instagram(サブアカウント)で

before after写真付きで詳しく載せています。

LINE片づけが気になる、片づけに興味がある、

そんな方に見て頂けると嬉しいです♡



↓LINE片づけ専用のアカウントはこちら





「LINE片づけ」に参加し、少しずつ家の中からモノが減り、片づきはじめました。



すると、ある変化に気づきました。それは、



季節行事を楽しめている事


季節行事を楽しみたいと、飾りを色々と揃えているものの、実際にはほとんど飾れていませんでした。




というのも、


家が汚い。

キレイにしてからグッズを出そうと思うが、全然片づかず、出すのがギリギリになる。

慌てて出したけど周りが汚く、とてもじゃないけど写真が撮れない。

またすぐ片づけないといけなくなる。

労力だけ使って全然味わえない。


こんな事の繰り返しだったからです。



イベントバナー




前の年、クリスマスツリーを出すには出したけど、子どもたちの写真が撮れなかった事がずっと私の中で引っかかっていました。



今なら、

写真というカタチで残さなくても大丈夫だと思えますが。




雛人形も、3月2日に慌てて出した事が何回も。




そんな状態でした。



そして、出したら出しっぱなし…。








そんな我が家が…



11月中にクリスマスツリーを出せたのです。



クリスマス気分を長く味わう事ができ、とても嬉しかったです。




そして、雛人形も。



出すのをすっかり忘れていましたが(笑)

出そうと思ったタイミングですぐに飾る事ができたのです。



今までは出すまでに片づけという大仕事が待っていた。




これまでずっと、

飾る事、写真を撮る事が目的になっていましたが、

やっと行事を楽しめるようになった、そんな気がした出来事でした。





最後まで読んで下さり

ありがとうございました




↓LINE片づけで長女が変わった話はこちら♡




愛してやまない香村薫さんの書籍♡


楽天



Amazon


3人子持ちで起業した理系の主婦が名もなき家事をサクッと解決します!