\愛用品のせていきます/



こんにちは。

wayaca(わやか)です。


アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。


今回も、香村薫さんの「LINE片づけ」に取り組んだ話〝衣編〟を書きます。



Instagram(サブアカウント)で

before after写真付きで詳しく載せています。

LINE片づけが気になる、片づけに興味がある、

そんな方に見て頂けると嬉しいです♡



↓LINE片づけ専用のアカウントはこちら




靴、バッグに続いて服の課題。

まずは自分の服から取り組みます。



5年後の自分を想像しながら服に対するこだわりを考える。



5年後は次女も小学生。

汚される事も抱っこおんぶも少ないだろうし、

今以上に自分の好きな服が着られる!



..自分の好きな服ってなんだろう⁈





オフィスカジュアルって言うのかな、きれいめなのもいいな。カジュアルなのも好きだな。

どちらかになんて絞れない!と焦ったけど、それぞれ厳選すれば、絞る必要ないと気付いた。



LINE片づけ開始前にも無料の手順書を使って片づけ始めており、82→55着になっていました。

今回もう一度取り組み、51着になりました。



これまでは、

プチプラをたくさん買って汚れたら買い替えて…という感じだったけど、数はそこまで必要ないと改めて実感。

数が多いと「全部着ないと!」という謎のプレッシャーがありました(笑)

自分のせい…





これからは上質なお気に入りを、大切に何度も着たいと思いました。

最近は、お気に入りのワンピース&パーカーをほぼ毎日着ています。

同じの着たいからズボラな私も洗濯をためなくなった(笑)



「これ以上減らす必要ない」

薫さんにそう言って頂いた事もあり、服の片づけはこれにて一旦終了。

これから5年かけて、自分のお気に入りだけが詰まったクローゼットを作っていきます♡






さて。

ここでも問題なのは子ども服でした。

わが家で1.2を争う多いモノ。

LINE片づけで特に力を入れたいと思っていた項目のひとつでした。



とりあえず。長女の服。

パジャマ用のTシャツだけで15枚あった事を先にお知らせしておきます(笑)



続きはまた明日。



最後まで読んで下さり

ありがとうございました



愛してやまない香村薫さんの書籍♡


楽天



Amazon