
こんにちは。
wayaca(わやか)です。
アラフォー、2児の母。
働き方を絶賛模索中です。
今回は、〝ドン〟について書きます(笑)
↓〝ドン〟が初登場した昨日の話。
〝ドン〟
それは大ベテランの主任の事。
彼女に反論できる人は支店にほぼいません。
マネージャーの方が立場は上なのですが、仕事ぶりはドンの方が上。
私がこの支店に来た頃2人は、一緒にお昼を食べる程仲良しでしたが、私が二度目の産育休を頂いてる間に何かがあったようで…現在絶縁状態(笑)
お互いに敵対視しています。
〝ドン〟は…
仕事ができるし、早い。
但し…早く終わらせたいから、設定した〆切よりも前に督促してくる(笑)
〆切を早めに設定すればいいのに…
定例以外の仕事が振られると文句多め。
文句言いながらも頼られるのは嬉しい様子。
「私、今◯◯の仕事で忙しいんですけど」って平気で言っちゃう。
人を育てようという気持ちはある。
ここがマネージャーと違うところ。
そしてドンを語る上で欠かせない最大の特徴。
自分の傘下にいる人だけは守る。
彼女は、自分の部下をしっかり守ります。これは部下の立場なら、かなり頼もしいと思う。
一方、違う部署になったら気に入らなくなる事が多いようで、すぐ敵対視し始めます。
私がこの支店に異動してきた時。
右も左も分からない私に、部署は違うけどドンは細かく優しく教えてくれました。
しかし、私が仕事を覚えて、自分のやり方に徐々に変え始めると…敵対視され始めました。
次に、一度目の産育休から復帰した際。
ドンと同じ部署になり、席も隣でめちゃくちゃ優しくして頂きました。
しかし数ヶ月後、突如レイアウト変更があり上司が私と部下数名を連れ別のフロアへ移動する事に。
その途端に敵対視。
このあたりから無視されるようになりました。
ミーティングで私に言いたい事があっても、
私ではなく上司の方を向いて話す。
上司が私に話を振り私がドンにこたえる。
ドンが上司に向かって更に付け加える。
…の繰り返し。絶対に私の方は見ません。
気まずくて仕方ない(笑)
ドンの中で私は
「上司に贔屓されていて守られている」
そんなイメージがあるようです。
担当業務と利便性を考えた結果だったのだけど、上司が私だけを連れて行った事が気に入らなかったようです。
そして上司も状況を知って私を守ろうとして下さったため、余計にドンに嫌われるという悪循環(笑)
この上司がいなくなったら私ヤバイだろうな…
その予感が的中し、今回の事件が起きたのでした(笑)
長くなってしまいましたが
最後まで読んで下さり
ありがとうございました♡