ブログネタ第4弾
ブログネタ:コーヒーはブラック?砂糖・ミルク入れる? 参加中私はその他派
コーヒーには、様々な思い出があります

私が幼稚園の年少組だった時に、両親が【喫茶店】を始めました。今から30年以上前のことです。
当時住んでいた
は、古い日本家屋で、前栽なんかもありました。
はとてもボロボロでしたが、敷地は広かったです。ですから、家屋の半分を喫茶店に改装しました。カウンターが6席に、4人掛けのテーブル席が2つという、小さな喫茶店でした。
こだわりの喫茶店でも何でもなく、小さな村の中に初めてできた喫茶店でした。
勉強していると、両親のどちらかが、いつもミーコー(今で言えば、甘いカフェオレでしょうか)を持ってきてくれました。
日曜日は、休業でした。日曜日は、村の方は街へ出て、買い物などをするので、お客さんがいなかったのです。
そんなとある日曜日、父がミーコーではなく、間違ってブラックを私に持ってきてくれました。私は、何も見ずに、考えずに飲んで「お母さん、苦いよぉ
」と言いました。まだ3歳ですから、当たり前
しかし、母が「あぁホントやね
○○ちゃんは、まだ小さいから無理やね
」と言ったのです
私は、負けず嫌いな性格だったので「私、飲めるもん
」と言って飲みました
それ以来、『ブラックで飲むのが、大人で格好良い
』と思い込み、ずっとブラックでした
しかし、23歳の時、尊敬する大学の助教授(しばらく後13年間付き合うことになるのですが)と喫茶店に行った時のことです。その方は、砂糖も、ミルクも入れて飲んでいました
『ほへ
』ってなりました
「え
大人はブラックでしょ?なんか子供ですね
」(ちょっと優越感にひたりながら言ったと思います)すると平然と「両方入れた方が美味しい
」と言われ、さらには、海外では緑茶に砂糖を入れるとか、延々と私の知らない話を教えてくれました
それ以来、彼とコーヒーを飲む時は、両方入れてました。ただ、例外があって
が一緒の時はブラックです。コーヒーが有り有りだと、甘過ぎるんですよね
その後、チョコマカダミアナッツフレーバーなるコーヒー豆との出会いがあり、その場合も、ブラックです。
フレッシュではなく、ホイップクリームや生クリームの乗ったコーヒーの時は、砂糖は入れないので、無し有りってことになるのでしょうか…。
で飲む時は、その時の気分にもよりますが、フレッシュたっぷりに、砂糖少しです。
がある時は、ブラックです。通なフリなんかしないで、自分の好きなように、飲んだり、食べたりしたら良いのだと、彼から教わりました。(他にも様々なことを教わりましたが)
で、私の絶対譲れないことは、フレッシュの代わりに牛乳を入れること
牛乳だと、私には何だか合わない…。とは言え、cafe au lait はフランス語で、英語にすると、coffee in milk なので、私は変形バージョンのカフェオレを、主に飲んでいるということでしょうか

うーたん