うつ病との付き合い方(調べる編) | ダメ人間のうつ病記録

うつ病との付き合い方(調べる編)

自分がどういう病気で、どういう症状なのか、治るのか、等々、知りたいですよね?知りたくて当然です。

しかし、調べるという行為には、注意が必要です。悪いとは言いませんが、調べるのは、自分が今、服用している薬が、どのようなものなのか程度で我慢して下さい。

例えば、インターネットで【境界型人格障害】を検索すると、主な症状として、『自分に気を引きたくて様々な行為をする』『急に不潔になる』『身なりに気を使わなくなる』などが挙げられています。

『自分に気を引きたくて~』なんて、健康体の人でもしてますガーン(恋愛なんかが分かりやすい例えでしょうか?)誰でも独りぼっちは、嫌なものですからねぇガーン

『急に不潔になる』うつ病は、何もかもが、億劫になります。温泉などは、体力を消耗するので、高熱の時には入らないよう医師に言われますよね?また、予防接種後、手術後などは、免疫力が低下しているので、医師から禁止されますよね?いくら綺麗好きな人でも、うつ病にかかれば、温泉が億劫になります。多くの方が(もちろん例外の方もいらっしゃるでしょうがガーン)ずっと布団の中で過ごすことが多いですし、通院くらいでしか、外出しませんから。

『身なりを気にしなくなる』こんなものは、うつ病の人であれば、裸でなかったら、何でもいいやってなります。実際に病院で、流行りの格好をして、流行りのメイクをバッチリして、ヒールの高い靴を履いて、なんていう女性を見たことがありません。男性にしても、いわゆるイケてる男性なんていません。

ですから、調べ過ぎて、もしかしたら…などと考えないで下さい。病気のことは、主治医に尋ねて下さい。主治医は、貴方の表情、話し方、立ち振舞いなど、きちんと診てくれています。


ペンギンうーたんペンギン