【ももクロ今昔物語】-ヤマダ電機ツアー | おもしろき ことのもなき世を モノノフと おもしろく

おもしろき ことのもなき世を モノノフと おもしろく

ももクロとモノノフを応援するブログです♪

代々木公園の路上が使えなくなり、拠点を飯田橋の駅ビルを移しライブ活動を行っていきます。


そして2009年7月にCDデビューすることが決定。


音楽関係に詳しいスタッフがおらず、CDデビュー = メジャーデビューだと皆で思い込んでいたそうです。

あとあと「インディーズだ」と言われて訂正したとのこと^^;



せっかくだからCDデビューに合わせてツアーをやってしまおうというアイデアが出ます。

そこで出来上がった企画が

「ヤマダ電機Presents ~ももいろクローバーJAPANツアー2009 ももいろtyphooooon!」


CDを企画してくれたレコード会社の親会社がヤマダ電機でした。

それがきっかけで、“全国のヤマダ電気の店舗でライブをやる”というなんとも型破りなツアーが始まります。



(マーケティングの観点から見ても面白いですね。

ももクロ側は「ライブが出来る場所」をニーズとして持っていた。

そしてヤマダ電機は全国に店舗という資産を持っていた。


こちらのニーズと相手の資産をうまく掛け合わせた形ですね。

もちろん、逆もあって相手のニーズも満たされているから成立したはずです。

誰がどんな資産を持っているか、わからないものですね^^






事務所の予算がないため、全てワゴン車で全国を移動したそうです。
(ETC1000円の恩恵を最も受けたのはももクロ!?)


全国の24店舗のヤマダ電機にて

ライブ回数104回
総移動距離12,000km (日本一周分の距離相当)

2009年5月~8月のおはなし。





目標20位以内を掲げていたデビューシングル「ももいろパンチ」。

このイベントの手売りのみでオリコンチャート11位を記録。



この「ももいろパンチ」は後の国立競技場コンサートにて、当時の衣裳で1曲目に歌われます。

ファンだけでなく当時のスタイリストまで泣かせます。




このヤマダ電機ツアー時点でのももいろクローバーのメンバーは、有安杏果を除く...

百田夏菜子玉井詩織高城れに佐々木彩夏早見あかりの5人でした。




to be continued...