ただ今北海道に帰省のwayです。
北海道に帰ってきてから、めっきり手帳を開けていなくてドキドキ

あ、でも、神奈川に戻ってからの計画は手帳に詰め込みました、何日か前に

それはいいのだけど、フセンを書けていないのが気がかり~
ちょっとした時間に調べてやってみたいお洗濯の方法とか、掃除の方法とか、それに必要なものとか、メモしてないなぁ。
こうすると、確実に忘れ去ります(きっぱり)
明日は手帳と向き合おう。
帰る前日だし、荷造りするのに忘れ物しないように、帰省準備リストも見返さないとね

さて、あな吉手帳と出会って…いえ、正確にはあな吉さんと出会って、そしてマスター講座を受けて、最初にやめたこと。
ツムツム
です。
もう、多分3年くらいやってたよ

もともとゲーム好きな私が、あの愛くるしいキャラクターのゲームにハマらないわけがない…
ツムツムの前は、ピグライフとかね、がっつりハマっていました。
あな吉さんのお話を聞く機会があって、もうそれがいつの何の時かも忘れちゃったのだけど、こう仰っておりました。
私はゲームの類は一切しません。
これを聞いた時は私、ゲームをしていました。
そしてそれからもつづけていました。
でも、マスター講座を受講して、朝家事プランニングをした時に…気づいた。
いやいや、本当はもっと前からわかっていたけど、知らんぷりしていた…
ゲームをやめたらもっと他に使える時間が生まれる
って。
でも、1~2分という短い時間でワンゲームできて、楽しくてストレス発散になるツムツムは、私にはある意味心の拠り所だったのかも。
でも、イベントとかやっていると、寝る間を惜しんでしまったり、子どもの話を聞き流したり、一緒に遊ばなかったりする自分がいたから、マスター講座を機にやめました。
アンインストールまではしていないので、完全にサヨナラ!っていうところまでは行っておりません。
でも、あれからふと、アプリを起動したとしても、プレイしていません。
このブログを書くにあたり、考えてみました。
プレイ回数31349回。
1回に2分かかるとして、62698分。
1045時間。
43.5日。
私以前はもうひとつゲームをインストールしてました。
アナ雪のFREE FALL。
これはアンインストールしているのでどれだけの時間を費やしてきたか分かりませんが、ツムツム程ではないにしろ、結構なはず。
無駄にしていたな…。
その分、読書、のんびりティータイム、こどもと遊ぶ、手芸、ものの整理(ときめきチェック)などなど…
出来ることはたくさんあったろうに…と。
マスター講座を受けて、こうしてツムツムとサヨナラすることで、他のことに時間を使う事ができるようになりました。
これは私にとってプラスです。
あ、ここで間違えて欲しくないのは、ゲームを否定する訳でも、ゲームが好きでたくさんプレイしている方々を否定する訳でもありません。
今の私にとって、ゲームをする時間を他に充てられるようになった事が重要ということ。
あくまでも私自身の話です。
でもね、この話には続きがあります。
それはまた別記事で。