先週、1か月健診に行ってきました。
息子の時は、退院してから2週間健診を経て1か月健診だったけど、
今回は2週間健診なくても大丈夫でしょうと言われ、
私としてもそれでいけそうだと思って2週間健診は予約せず。
退院して初の体重測定だった娘。
お顔もおててもあんよもぷくぷくしてきていたから
体重が増えているのは確信していたけど、
どのくらい増えたかなって、どきどきわくわく。
4425g
順調でした
ほんとにかわいい
息子の時は鎖骨骨折を、
1か月健診でいきなり指摘されてびっくりだったけど、
今回はそんなこともなく、無事終了。
息子の時よりも母乳の出もよいし、
よく飲んでよく寝ているし、
娘のお世話より、息子(2歳)の相手のほうがよっぽど大変
ママを楽させてくれてありがとう
とは言っても寝不足です
それでも私自身の体の回復は順調。
貧血は・・・私の出産した病院では、
1か月健診で血液検査はないらしく、
自覚でなんともないですって言って終わりでしたが
湯船にもつかっていいし、元の生活に戻していいよ
と、切迫入院中にもお世話になっていた医師に言われたけど、
先生、ごめんなさい…
実はとっくに湯船につかってました
退院後、実は自分の体で一番つらかったのは
恥ずかしながら
痔

息子の時もそうだったから、
今回は先手を打って、
退院後も下剤をつかって排便コントロールをして、
おしりの状態もチェックして、
バースプランにも心配なことに書いておき、
分娩直後にも担当の助産師さんにみてもらい…
としていたのに、
産後の最初の排便から、やっぱり悪化しちゃったのよね
入院中は足の捻挫もあって、松葉杖生活だったから、
すわっていることも少なかったのだけど、
帰宅して座って過ごすことが多くなったら、
ますますひどくなり、授乳や歩くときにも痛みを感じるように。
温めたいよ~~~
って思って、悪露の落ち着いた頃から、湯船つかっちゃったよ…
こんな不良褥婦ですが、
1か月健診、感染とかなかったしね、よかったよ
娘は生後3週間から、毎日お出かけしています。
息子の保育園の送りに付き合わせて…
暑い日もあるのでごめんねって感じだけど、
ふたり目って、きっとこういうお母さん結構いるだろうなぁ…
もう、我が道を行くしかないのだ。
そうだ、がんばろう
娘ちゃん
1か月、おめでとう
息子の時は、退院してから2週間健診を経て1か月健診だったけど、
今回は2週間健診なくても大丈夫でしょうと言われ、
私としてもそれでいけそうだと思って2週間健診は予約せず。
退院して初の体重測定だった娘。
お顔もおててもあんよもぷくぷくしてきていたから
体重が増えているのは確信していたけど、
どのくらい増えたかなって、どきどきわくわく。
4425g
順調でした

ほんとにかわいい

息子の時は鎖骨骨折を、
1か月健診でいきなり指摘されてびっくりだったけど、
今回はそんなこともなく、無事終了。
息子の時よりも母乳の出もよいし、
よく飲んでよく寝ているし、
娘のお世話より、息子(2歳)の相手のほうがよっぽど大変

ママを楽させてくれてありがとう

とは言っても寝不足です

それでも私自身の体の回復は順調。
貧血は・・・私の出産した病院では、
1か月健診で血液検査はないらしく、
自覚でなんともないですって言って終わりでしたが

湯船にもつかっていいし、元の生活に戻していいよ
と、切迫入院中にもお世話になっていた医師に言われたけど、
先生、ごめんなさい…
実はとっくに湯船につかってました

退院後、実は自分の体で一番つらかったのは
恥ずかしながら
痔

息子の時もそうだったから、
今回は先手を打って、
退院後も下剤をつかって排便コントロールをして、
おしりの状態もチェックして、
バースプランにも心配なことに書いておき、
分娩直後にも担当の助産師さんにみてもらい…
としていたのに、
産後の最初の排便から、やっぱり悪化しちゃったのよね

入院中は足の捻挫もあって、松葉杖生活だったから、
すわっていることも少なかったのだけど、
帰宅して座って過ごすことが多くなったら、
ますますひどくなり、授乳や歩くときにも痛みを感じるように。
温めたいよ~~~
って思って、悪露の落ち着いた頃から、湯船つかっちゃったよ…
こんな不良褥婦ですが、
1か月健診、感染とかなかったしね、よかったよ

娘は生後3週間から、毎日お出かけしています。
息子の保育園の送りに付き合わせて…
暑い日もあるのでごめんねって感じだけど、
ふたり目って、きっとこういうお母さん結構いるだろうなぁ…
もう、我が道を行くしかないのだ。
そうだ、がんばろう

娘ちゃん

1か月、おめでとう
