第二子、生まれることなく週末が過ぎ、
39週4日になってしまいましたよ

ほんと、あの切迫早産の1か月の入院はなんだったのかと

ま、そんなことを言っても仕方が無いので、
今日はお出かけして動き回ると決め、
午前中からどこへ行くとか考えていたのに…
まさかの…
病院行き

息子のね、ジャンパーが
ドライクリーニングじゃないとダメだとわかったので、
クリーニング店に行ったのです。
タッチ式の自動ドアが2つあって、
私は最初、ひとつしか見つけていなくて、
入ろうと何度タッチしても開かず

そうしたら、中からそこは開かないって声が聞こえてきて、
もうひとつのドアに気づいたわけです。
そのドアに移動しようとして2段ほどの階段をおりたら、
そこにあったのは微妙の高さの縁石

やってしまったよ、ぐきっと…

もうね、その瞬間、やばいと思ったの。
唸り声しか出なくて。
案の定、足をつけて歩くなんてことができず、
39週の、推定体重2999gのべびが入ったお腹なのに、
ケンケンで店内に入り、
ジャンパーをクリーニングに出し、
店外に出て、母に電話。
近くのクリニックに行こうかと思ったけど、
さすがにもう予定日間近だし、
分娩施設の整形外科の方がいいのではないかということで、
タクシーで病院へ。。。
レントゲンをとり、
骨損傷はないことがわかって、
ほっと胸を撫で下ろしたけど、
結局靭帯損傷だねってことで
シーネ固定して松葉杖

しかも整形外科の先生、
ご結婚はされているみたいだけど、
お子さんはいらっしゃらないのかな…
予定日は今週ですって言っている私に、
シーネ固定をするために、
「うつぶせになれる?」
なんて言っちゃって

ありえない質問でしょう

付き添ってくれていた母も愕然としていたよ…

1週間後にまた整形外科受診になりました。
さて、それまでに第二子は産まれているのか

帰りに産科にも顔を出して、状況だけ伝えてきましたよ。
病院にさえ来ちゃえば産むのはなんとかなるから、早めに来てね。
って。
うむ、そうね、産むのはなんとかなるよね。
でも松葉杖なしで歩けない状態で育児は辛すぎるよ

そんな私、
痛みはあまりないけど、
地味に張りが増えてまいりました。
16日は新月。
さて、どうなることやら。
追伸。
たぐ。
もし、このブログを読んでも、あなたの胸のうちにとどめてくださいませ。
あなたのお母様とおば様には言わないでー
