なかなかマタニティライフのブログを書けないまますごしていたら、
なんと切迫早産に…
27週の健診で
なんと切迫早産に…

27週の健診で
「ちょっとお腹が張りやすそうなので」
と、ウテメリンを1日2錠で処方されてはいたものの、頸管長は3.6cm。
ちょっと甘く見てしまっていたかな…。
昨日健診に行ったら、なんと頸管長が2.5cm。
ちょっと甘く見てしまっていたかな…。
昨日健診に行ったら、なんと頸管長が2.5cm。
2週間で1.1cmも短くなり、内子宮口も開いてきてた…
私が以前勤めていた病院だったら、即入院レベル
でも、とりあえず入院はさせられませんでした。
先生、お子さん見る人いないんでしょうと。
ただし、1週間入院していると思って安静にするようにとのこと。
当然だわ
ウテメリンは1日4錠に。
破水しないよう、抗生剤も処方されました。
1日4回、忘れずに内服して、安静にするように努力中。
前回ウテメリンを処方されていてからも安静にとは思っていたけど、
手伝ってもらえる家族も近くにいないし、
保育園の一時保育は、
年度末、年度初めは慣らし保育の時期で、ちょっと預かるのは無理とお断りされてしまっていたので、
2歳児相手に安静も取れるはずもなく…
無理しちゃっていたんだろうな。
私は元気だけど、子宮は悲鳴をあげていたみたいです。
私も夫もまさかそんな状態だとは思ってもいなかったので、びっくり

私が以前勤めていた病院だったら、即入院レベル

でも、とりあえず入院はさせられませんでした。
先生、お子さん見る人いないんでしょうと。
ただし、1週間入院していると思って安静にするようにとのこと。
当然だわ

ウテメリンは1日4錠に。
破水しないよう、抗生剤も処方されました。
1日4回、忘れずに内服して、安静にするように努力中。
前回ウテメリンを処方されていてからも安静にとは思っていたけど、
手伝ってもらえる家族も近くにいないし、
保育園の一時保育は、
年度末、年度初めは慣らし保育の時期で、ちょっと預かるのは無理とお断りされてしまっていたので、
2歳児相手に安静も取れるはずもなく…

無理しちゃっていたんだろうな。
私は元気だけど、子宮は悲鳴をあげていたみたいです。
私も夫もまさかそんな状態だとは思ってもいなかったので、びっくり

協力的な夫なので、健診日からお風呂入れも家事手伝いも増やしてくれて、昨日は昼間息子とお出かけして、安静時間を作ってくれました

本当に感謝。
緊急事態なのでいつもの保育園に連絡してみたら、
月曜日は無理だけど、火曜から金曜日は1日保育をOKしてくれて
これまた感謝

保育園の送り迎えなど、まだ考えなゃいけないことはあるけれど、
安静時間を少しでも確保できるし、
保育園に行ってもらえると
外遊びもできるし、
おやつも昼食もお願いできるし、
昼寝もしてくるので、
本当に助かります。
あと2週間で里帰りの予定だけど、それも危うくなり、
先行き見えずに不安はあるけれど、
お腹のべびちゃんを元気に産んであげたい

自分のできることを、とにかく、がんばろうと思います
