あっという間に、
息子は2か月を迎え、
3か月を迎え、
100日を迎え、
すくすく成長中です。
100日にはお食い初めをしました。
私たち夫婦の実家は北海道。
だから、私たち夫婦と息子、3人だけのお食い初め。
初めて赤飯を炊きました。
北海道では食紅を使って色を付けたり、
甘納豆を使ったり。
今回は小豆を自分で煮て、
色付けは食紅で。
私達夫婦、ふたりとも北海道出身だからね。
協議の上、こうしました(笑)
お吸い物は昆布と鰹節で出汁をとって。
煮物は、私が大変にならないように、かぼちゃだけにしちゃった。
香の物は購入したものを。
鯛は、失敗するリスクも考えて、
魚屋さんで調理して頂きました。
楽天で購入しようと思ったけど、送料がかからない分、
お安く、そしてより新鮮なものを購入出来ました。
食器は、この先使えるものを購入。
ナルミ ベビー食器セット(お食い初め)日本製 クラウンキッズ みんなでたべよ 幼児セット【ポイ...
息子は2か月を迎え、
3か月を迎え、
100日を迎え、
すくすく成長中です。
100日にはお食い初めをしました。
私たち夫婦の実家は北海道。
だから、私たち夫婦と息子、3人だけのお食い初め。
初めて赤飯を炊きました。
北海道では食紅を使って色を付けたり、
甘納豆を使ったり。
今回は小豆を自分で煮て、
色付けは食紅で。
私達夫婦、ふたりとも北海道出身だからね。
協議の上、こうしました(笑)
お吸い物は昆布と鰹節で出汁をとって。
煮物は、私が大変にならないように、かぼちゃだけにしちゃった。
香の物は購入したものを。
鯛は、失敗するリスクも考えて、
魚屋さんで調理して頂きました。
楽天で購入しようと思ったけど、送料がかからない分、
お安く、そしてより新鮮なものを購入出来ました。
食器は、この先使えるものを購入。
ナルミ ベビー食器セット(お食い初め)日本製 クラウンキッズ みんなでたべよ 幼児セット【ポイ...
- 他にカトラリーやお汁椀を追加で購入。
ささやかながら、お食い初めも無事終了。
息子は首が座りました。
最近は布団に寝かされるのがたまらなく嫌らしくて、
ソファに座らせたり、
授乳クッションによしかからせて座らせたり、
前抱っこやおんぶで乗り切っています。
どんどんできることが増えてきて、
毎日驚かされます。
子どもの成長って、本当にすごい!
最近は手先が器用になってきたので、
おもちゃを持ったり、口に持って行ったり。
絵本を読むとわかっているのか、いいタイミングで足をバタバタ。
そこに息子の言葉はないけれど、
かなりコミュニケーションがとれるようになった感じです。
生活リズムはまだ完全には定まらないけど、
夜は寝てくれるようになったし、
眠いサインがわかってきたから、寝かしつけも楽になりました。
もちろん大泣きの時もあるし、
泣き続けられると苦しくなるけど、
本当に毎日幸せで楽しいです。
毎日息子に言っています。
私達のところに来てくれてありがとう
さて、これからはぼちぼちブログを更新してみようかな