実は、先週末から右耳の調子が悪いです。
聞こえが悪い。
症状としては、
気圧の変化があった時のような耳の詰まり
耳に水が入った時のようなボワボワした感じ
あくびをしても一瞬よくなったかな?と思うけど、すぐ逆戻り
自分の発する音や声がこもって聞こえる
こんなところでしょうか。
朝はあまり気にならないけど、
遅くても午後には必ずこの症状が出ている感じでした。
ぐぐってみると、
妊娠中、同じような経験をされている方もいらっしゃるよう。
とりあえず、一番心配なのは突発性難聴のような、
早急に治療することが必要な状態かどうかを見極めることだと思って、
12日の助産師外来の時に、助産師さんにも相談しつつ、
13日に耳鼻科に行ってきました。
自分で、教科書とかで調べていないので、
耳鼻科の先生に言われたことしか紹介出来ませんが、
妊娠中はむくみやすいので、
耳管が狭くなる場合があり、そのような症状が出ることがある。
今36週で、生まれるまではもっと症状が強くなる場合がある。
とのこと。
その他に、
出産後は体重が一気に落ちるので、
今度は逆に、音が聞こえすぎるような場合がある。
例えば自分の声がハウるような感じで聞こえたり。
だそうです…
私の場合、1日中症状が有るわけではないので、
突発性難聴など早急に治療が必要となるケースとは思われないけど、
検査をすることはもちろん可能とのこと。
今は不安なことを1つでも減らしたく、検査をしてもらうことにしました。
その結果、聴力は正常範囲で、
右耳が極端に聞き取りにくい高さがあるわけでもなく、
様子を見ていい状態だと言われました

ひとつ不安なことが解消されたので、気持ちが楽になりました。
でも、症状がなくなったわけじゃないので、
今日もボワボワとお付き合いしつつすごしています
これ以上ひどくならないといいな~
聞こえが悪い。
症状としては、




こんなところでしょうか。
朝はあまり気にならないけど、
遅くても午後には必ずこの症状が出ている感じでした。
ぐぐってみると、
妊娠中、同じような経験をされている方もいらっしゃるよう。
とりあえず、一番心配なのは突発性難聴のような、
早急に治療することが必要な状態かどうかを見極めることだと思って、
12日の助産師外来の時に、助産師さんにも相談しつつ、
13日に耳鼻科に行ってきました。
自分で、教科書とかで調べていないので、
耳鼻科の先生に言われたことしか紹介出来ませんが、
妊娠中はむくみやすいので、
耳管が狭くなる場合があり、そのような症状が出ることがある。
今36週で、生まれるまではもっと症状が強くなる場合がある。
とのこと。
その他に、
出産後は体重が一気に落ちるので、
今度は逆に、音が聞こえすぎるような場合がある。
例えば自分の声がハウるような感じで聞こえたり。
だそうです…

私の場合、1日中症状が有るわけではないので、
突発性難聴など早急に治療が必要となるケースとは思われないけど、
検査をすることはもちろん可能とのこと。
今は不安なことを1つでも減らしたく、検査をしてもらうことにしました。
その結果、聴力は正常範囲で、
右耳が極端に聞き取りにくい高さがあるわけでもなく、
様子を見ていい状態だと言われました


ひとつ不安なことが解消されたので、気持ちが楽になりました。
でも、症状がなくなったわけじゃないので、
今日もボワボワとお付き合いしつつすごしています

これ以上ひどくならないといいな~
