急遽、昨日妊娠判定をして、一夜明けました。
今日の受診がなくなったから、朝寝坊
本日 D25
体温 36.75
お腹の張り かわらず
胸の張り ある
乳頭痛 少々
そして、医師からの指示の計測たち。
体重 +0.1kg(前日比)
腹囲 74cm
一番出ている下腹部まわり 85.5cm(これは勝手に測ってます
)
大きな変化はなしです。
とりあえず安心
やっぱり緊張していたのか、
昨日不意に判定して頂いて安心したのが、
全身に現れていたようで、
旦那ちゃんにもすっきりした顔してるねと言われました。
今日はごろごろしててと医師に言われたので、
買い物以外はごろごろしています。
昨日のブログは、舞い上がっていたから、
書きたいこと、いろいろ抜けました
まずは、培養して凍結した胚盤胞ちゃんたち。
7つ培養して2つがストップしたところまではきいていましたが、
昨日は、詳細を教えて頂きました。
4AB'
4A'B'
4BC
5B'B' ☆
5CC ☆
この5つが胚盤胞まで進んだので、
☆印の2つは1本、他のこたちはそれぞれ1本のストローに入れられて、
凍結されました。
この中に、兄弟がいるかもしれないよ~
って、先生、にこにこ
ものちゃんがこの後どういう経過をたどるかわからないので、
なんとも言えませんが、その可能性はあるよね~
出番がくるまで、ゆっくり休んでいて頂きます
そして今日、移植後のプロゲステロン座薬が終了。
午前の、座薬使用後の安静が、やっぱりちょっと苦でしたが、
もうすっかり慣れました。
昨日は妊娠判定陽性だったから、
黄体ホルモン補充の注射
を追加され、
点滴と合わせて受けてきました。
明細を見たら、なんとあの、恐怖のプロゲデポーだった…。
でも、昨日は全く痛くなかった。
昨日注射と点滴をして下さった看護婦さん、
前々から注射の上手な看護師さんだと思っていたけど、
それは思い違いではなかったようで、
点滴に関しても、
採卵の時に点滴を失敗されてしまった血管で、
失敗なくしていただけました。
よかった~。
まだ早すぎてなのか、
先生は何週とか一切そういう話はなかったけど、
自分で採卵日を排卵日として計算したら、
昨日が3週4日って感じ。
3週って判定できるのか…すごい…。
ま、その計算で合っているかは別ですが、
また月曜日に検査だから、そこでhcgの値が順調に増えていたら、
聞いてみることにしよう
昨日の治療費:
保険診療分 2,940円
*再診料、血液検査(技術料、判断料など)、超音波検査
プロゲデポー筋注、ラクテックD輸液
自費診療分 117,000円
胚盤胞凍結保存(1本目) 52,500円
凍結卵保存追加料(2本目以降1本につき21000円) 63,000円
HCG採血 1,500円
HCG採血は自費なんだ~。
しらなかった
今日の受診がなくなったから、朝寝坊

本日 D25
体温 36.75
お腹の張り かわらず
胸の張り ある
乳頭痛 少々
そして、医師からの指示の計測たち。
体重 +0.1kg(前日比)
腹囲 74cm
一番出ている下腹部まわり 85.5cm(これは勝手に測ってます

大きな変化はなしです。
とりあえず安心

やっぱり緊張していたのか、
昨日不意に判定して頂いて安心したのが、
全身に現れていたようで、
旦那ちゃんにもすっきりした顔してるねと言われました。
今日はごろごろしててと医師に言われたので、
買い物以外はごろごろしています。
昨日のブログは、舞い上がっていたから、
書きたいこと、いろいろ抜けました

まずは、培養して凍結した胚盤胞ちゃんたち。
7つ培養して2つがストップしたところまではきいていましたが、
昨日は、詳細を教えて頂きました。
4AB'
4A'B'
4BC
5B'B' ☆
5CC ☆
この5つが胚盤胞まで進んだので、
☆印の2つは1本、他のこたちはそれぞれ1本のストローに入れられて、
凍結されました。
この中に、兄弟がいるかもしれないよ~
って、先生、にこにこ

ものちゃんがこの後どういう経過をたどるかわからないので、
なんとも言えませんが、その可能性はあるよね~

出番がくるまで、ゆっくり休んでいて頂きます

そして今日、移植後のプロゲステロン座薬が終了。
午前の、座薬使用後の安静が、やっぱりちょっと苦でしたが、
もうすっかり慣れました。
昨日は妊娠判定陽性だったから、
黄体ホルモン補充の注射

点滴と合わせて受けてきました。
明細を見たら、なんとあの、恐怖のプロゲデポーだった…。
でも、昨日は全く痛くなかった。
昨日注射と点滴をして下さった看護婦さん、
前々から注射の上手な看護師さんだと思っていたけど、
それは思い違いではなかったようで、
点滴に関しても、
採卵の時に点滴を失敗されてしまった血管で、
失敗なくしていただけました。
よかった~。
まだ早すぎてなのか、
先生は何週とか一切そういう話はなかったけど、
自分で採卵日を排卵日として計算したら、
昨日が3週4日って感じ。
3週って判定できるのか…すごい…。
ま、その計算で合っているかは別ですが、
また月曜日に検査だから、そこでhcgの値が順調に増えていたら、
聞いてみることにしよう

昨日の治療費:
保険診療分 2,940円
*再診料、血液検査(技術料、判断料など)、超音波検査
プロゲデポー筋注、ラクテックD輸液
自費診療分 117,000円
胚盤胞凍結保存(1本目) 52,500円
凍結卵保存追加料(2本目以降1本につき21000円) 63,000円
HCG採血 1,500円
HCG採血は自費なんだ~。
しらなかった
